館山は

晴天です 気温も上昇中・・・夏ですね
日中・・・あまりにも暑いので、ミシンを出してゴトゴト作っています
先週の火曜日、七夕の日
キャッシー中島さんの長女の方が天国に召されましたね
お嬢さんを亡くされたキャッシーさんのブログを毎日拝見してるのですが
母としての悲しみがひしひしと伝わって来ます
もし・・・自分の家族だったら・・・・と思うと、たまらなくなります
キャッシーさんのパッチワークへの思いを昨年のテレビ番組で知りました
家族の為のパッチワークを作り 子供たちが大きくなっても
今だに そのパッチワークのケットをかけて 家族が昼寝しています
そんな 小さな話に感動してしまいました
家族の思いがいっぱいの愛情あふれるパッチワーク、ステキですよね
昨年・・・体調も良くなくて ブラブラしていた一年でしたが
キャッシーさんの言葉を聞いて・・・ すぐに主人に我侭を言って
母に日に 可愛いプーさんの ミシンを買ってもらいました
私の体調を心配しながら側で「好きな事をすればいいよ・・。」と
見守ってくれた主人・・・。ミシンも二人で選びに行き 無理して・・・
可愛いミシンを選びました 気持ちが明るくなるようなミシンを。
最初の作品は 孫達の「お昼寝ケット」 キャッシーさんが最初作った
ようにパッチワーク用の綿を使わず、古いタオルケットにミシンで
パッチワークしました
子供たち用に可愛い柄で作るのが普通なのですが・・・・・
あえて手持ちの布を使って、あえてシックな落ち着いた柄にしました
子供たちって 子供そのものが・・・可愛いですからね
可愛い模様でないほうが似合うのではないかしら?と思ったのです
作ってる間中・・・・ 孫たちのスヤスヤと眠る姿を思い浮かべ
ひとり笑顔になりながら・・・・ 少しだけ刺繍も入れて仕上げました
大人用のケットも作りました
これは 息子達や お嫁さん、そして主人や私・・・・家族みんなが
おだやかな優しい気持ちで お昼寝出来るよう・・・・そして
未来・・・ずっと ずっと ケットを掛けるとフンワリした暖かさの中で
みんなが幸せな気持ちのなれるよう
そんな未来の夢と願いを込めて・・・・・・ 仕上げました
給食袋の残り、長男の独り暮らしの頃の部屋のカーテン、クッション生地の残り
押入れの中に眠っていた 我家の歴史のような古布を使って・・・。
ミシン目もグチャグチャ不揃いです・・・素人作品ですから(^^)
それでも・・・・・・
実際・・・・どんなタオルケットよりも 気持ちが良いのですよー。
ふんわりした気持ちになれるのですよー。
きっとキャッシーさんも こんな気持ちで家族の為のパッチワークを
作ったのでしょうね
若くして亡くなられた お嬢様も・・・きっとケットの暖かさに
幸せな気持ちで成長されてきたのですよね。
幸せな気持ちに包まれていた日々を持った人は どんな時も、幸せの
気持ちでいられるような気がします
やすらかな幸せな気持ちで 天の空で微笑んでらっしゃる事でしょう
家族を幸せにしてあげる事が出来たキャッシーさん 悲しみを乗り越えて
がんばって下さい
夢花日記は ランキングに参加しています
もし気が向きましたら ポチッと押して下さいね
↓
にほんブログ村

0