省エネ、環境対策にコンビニエンスストアの
深夜営業が話題になっています。
実際にコンビニが深夜、閉店したとしても
CO2の排出量は殆ど変わらないという業界の意見や、
深夜の駆け込み寺的な存在として深夜も営業してほし
いという利用者がいる一方で、
コンビニの深夜営業で治安が悪くなったという地域や
契約上、店を閉められず、深夜バイトへの支払いで赤字に
なっている店舗などからは、深夜営業の見直しを推す声が
上がっています。
「コンビニエンス」は日本語で「便利」という意味ですが、
この議論は環境のために自分たちの「便利」をどこまで
捨てられるかを考える象徴的なものだと思います。
皆さんはコンビニの深夜営業についてどう考えますか?
K.M

0