外から帰ったら、手を洗ってうがいをする。これって子供によく言っている事ですが、大人の皆さんも励行していますか?
お医者さんや看護婦さんが風邪にかかりにくいのは、手洗いとうがいを良くやっているからだと言われています。
さて、そのうがいですが、
うがい薬は普通イソジン(ポピドンヨード)を使いますが、直接的な細胞毒性があります。
細胞毒性があるという事は、喉の粘膜細胞が傷つき、病原体の入り口を提供することにもなってしまうのです。
ですから、
イソジンは薄く使うようにして下さい。濃くするとかえって逆効果になってしまいます。
うがいをするならば、塩素消毒されている水道水でも十分だと言われていますので、ここは気楽に
水道水でうがいを!
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
!!
