骨がもろくなると、体の重みや日常のちょっとした動作で「脊椎(背骨)」が押しつぶされる事があります。これを「
脊椎圧迫骨折」といい、骨折の中では最も多いのです。
骨粗鬆症など、骨が弱っている人に多い圧迫骨折は、咳やくしゃみをしただけでも起こる場合もあり、急性期には寝返りもうてない程の痛みに襲われると言われています。
圧迫骨折の中には痛みの無いケースもあります。ある調査では
70代の「3人に1人」は圧迫骨折になっており、そのうち「3分の2」も自覚がなかったという事です。
このような
痛みがない場合でも、背中が丸くなる円背(えんぱい)によって、内臓が圧迫されて内臓機能が低下します。
さらに
疼痛や足の痺れなどで日常生活に支障をきたし、寝たきりになる事もあります。女性は特に更年期以降、急激に骨が弱くなりますので注意が必要です。
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
!!
