日野式食養療法はある意味常識的な事柄ですが、
意識して実践することが大切なので、そんなの当たり前だと思わないで、復習のつもりでお付き合いくださいね。人間頭でわかっていても行動できない事が多いので…
食材は原則的に、野菜の皮は剥かず、根も葉も棄てず、魚の骨も皮も内蔵も食べる。但し汚染のある時は別。特にアクの強いもの以外ではなるべく、煮こぼし、茹でこぼしをせず、穀物はあまりとがぬようにする。
空腹でないのに漫然と食事をしたり、間食をしたりしない。しかし、空腹にすればする程よいわけではない。
就寝前2時間以内の飲食は避ける。清涼飲料水・缶詰・インスタント食品類の頻用を避ける。
食べ物はよく咀嚼して唾液と十分に混ぜてよく味わい、楽しく感謝しつつ腹8分目に食べる。食事直前、食中、食後間もなく湯茶を多量に飲まぬようにする…特に夜は食べすぎは禁物ですね。
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
m(__)m
健康と医療
健康法
ブログセンター