桜の花も、もうすぐ見頃ですね。
桜は花見だけでなく、味覚も楽しませてくれますよね。塩漬けした花の桜湯、葉で包んだ桜餅など…実はこの
葉に胃腸を丈夫にしてくれる成分が含まれています。
花の香りには心を和ませてくれる成分も含まれていますので、お酒を飲むにはもってこいの香りです。前にも書きましたが、お酒はストレスのある時にはなかなか酔わないので飲みすぎてしまうからです…
また
花にはリン、鉄、亜鉛などのミネラル類やビタミン類も豊富で、伝統的な栄養補助食品だったとか…聞くところによると、
縄文時代にもすでに花を食べていたそうですよ。
他にも探してみると結構ありますね。
春は、菜の花、タンポポ、スミレ。夏はキュウリの花…秋には菊…本当にほとんどのものが食べられ、体にいいときているからびっくりです。神様、御馳走様です!
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
m(__)m
健康と医療
健康法
ブログセンター