女性では、胃癌の次に多いのが乳癌です。発症のピークは40歳代後半から50歳代ですが、20歳、30歳代にも増えています。
乳癌と食べ物について、
魚を多く食べる人(ほとんど毎日)はあまり食べない人(週1〜2回以下)に比べ、乳癌にかかるリスクが4割以上低いという調査があります。
魚に含まれる脂肪の成分で、脳の働きを良くすると言われている
ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)の働きによると見られ、癌抑制効果が動物実験だけでなく、人間でも確かめられました。
脂肪を摂る量が多いと
乳癌にかかり易いと言われますが、魚に関しては逆で、
欧米人よりも日本人の乳癌が低いのは、魚にあるとも考えられます。
===================================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
m(__)m
人気blogランキング
健康ブログ