まず
自分の耳たぶを触ってみましょう。硬くなっていたら要注意です。健康な耳たぶはブニュブニュしていて柔らかいのです。または耳を手で内側に折りたたんで放してみましょう。直ぐに元の状態に戻らないのも要注意です!
実は
耳たぶなど外耳の主な成分は軟骨でできています。ですからブニュブニュ成分の
コンドロイチンが豊富に含まれているのです。それで
耳たぶの硬い人や、折り曲げても直ぐに戻らないのはコンドロイチンの不足が考えられます。
私達の身体の
関節や腱、あるいは靭帯にはコラーゲン、グルコサミン、コンドロイチンなどの成分が沢山含まれています。ですから普段からこういう成分が含まれている食べ物を沢山摂るようにしていかないと、年を取ってからが大変です。
コラーゲンはうなぎ、鶏の手羽先、豚足などに多く含まれています。
コンドロイチンはかまぼこ、納豆、うなぎなどに多く含まれています。また
グルコサミンはカニやエビなどのキチン質に含まれています。
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします

人気ランキング 
健康注目度 
m(__)m