バイト先のハブ問題。。
週明けに我が輩の依頼したとおりケーブル変換アダプターを購入しに阪神を応援しているナニワの家電メーカーに行って来たそうな。。
その時にどんなやり取りがあったのか解らないけどMacなのにウィンドウズのファイル共有設定を教えられて帰って来たそうな。。そしてパソコンの名前を変えたら繋がると言われたそうな。。
困った物です。。
そしてファイル共有の設定を本を見て名前の設定しているんだけど…と携帯に電話が掛かって来たのでした。。。
名前の設定はもう設定済みなのに。。。と思いつつ話をしながら「繋がらないマックを繋がる配線に接続して見てファイル共有出来ればケーブルの問題だから一度その接続で試してみて欲しい」とお願いして携帯を切る。。
しばらくして繋がらないと連絡が入る。。
これにはちょっとびっくりしました。。。変換アダプターを購入すれば繋がるものと思っていましたので(^^; もしかして最近のハブとオールドマックとの相性?とも思いつつ結局、次回おもむく時に自宅で使用している変換アダプターとハブを持って来て検証するのでそれまでは面倒だけど今まで通り書類はFDで移動して下さいとお願いした。
そして、今日。
変換アダプターを付けたら繋がったと連絡を受けた。。なんなんだ?。。。
あの後、また同じナニワの家電に行って来てマックである事を伝え又症状も詳しく伝えると「マックだとそう言う事もアルかもしれない」と言われて変換アダプターを購入して来たそうな。。
おいおいマックだとだめなのかい?

0