ついに明日、ChaosTCG「アニメ「リトルバスターズ!〜Refrain〜」」が発売ですね^^
そしてカードリストが公表されました。
ですので自分の確認用を兼ねて、
改めてアペンドルール「リフレイン」持ってるカードをまとめてみた。
まあ公式重くなりそうですからね(ぼそっ・・・)
まずはキャラクターカードです↓
次にイベントカード↓
発売記念大会参加賞プロモカード↓
以上16枚+PR1枚で合計17枚の様です。
セットカードにアペンドは無いようですね。
さてさて、では考察していきたいと思います。
キャラクターに関しては、全体的に重いものが多いですね・・・。
基本的には6枚バックヤード(←遊戯王で言う所の除外)に送るまで、
追加効果が使えない事を考えると、なかなか難しいものがありますね。
その事もあってなのか、今回はキャラクターに「1枚捨てて2枚ドロー」
こちらの効果を持っているカードがやたら多いです。
「これ系のカードを使ってデッキ回してアペンド使ってね」って事なんでしょう。
まあでも達成まででも最低限使えるカードを選びたいので、
使いやすいの考えると・・・。
・鈴
・クド
・唯湖
・葉留佳
・理樹
・真人
・恭介
この辺りが使いやすい印象ですかね?
「鈴」は大型ですが、持ってる効果がアタック時3上昇で10/4貫通になれるので使いやすく、
耐久が4なので3焼きで落ちない。
「クド」は小型でありアペンドキャラ唯一の(プロモを除く)リカバリー登場持ち。
手札1枚で3焼きを持っていて、アペンド達成後も使いやすい。
「唯湖」は小型でありレスト1ドローと乱入メタ持ち。
乱入メタがどのくらい機能するかはわかりませんが、
少なくてもレストドローなので実質手札消費無しで出せる。
更に今回単体エクストラでリカバリー+2/2上昇がある。
なので複数枚入れても腐りにくい。
「葉留佳」は大型です。アタック時にフレンド1体に2減少出来るので、
実質的に10/2貫通の様な感覚で使えます。
鈴よりは耐久に劣りますが、2減少で相手キャラを落せれば、
ブロックキャラ合わせて2体倒せる可能性があるのは良い。
しかもアペンド達成時は2減少×2になるので、耐久4以下のフレンドを落せます。
もちろん耐久2以下が2体いれば2体落ちるので、
アペンド達成時は同じ大型タイプである鈴より強い。
「理樹」は大型ですが、裏リバ登場ではなく手札1枚コスト登場なので多少楽。
それにアペンド達成した時の恩恵がとても大きいのも良い。
達成時はターン終了時に2体スタンドでき、
更に自身のアタック時に2焼き×2が出来る。
重さに見合ったカードだと思います。
ただ・・・。
理樹のネームは他にも優秀なカードあるから悩みどころ・・・。
「真人」は小型であり、登場時1ドローを持つ。
アペンド達成時は表→裏で2体貫通を無効に出来るのも強力。
このカードで相手の攻撃をキャッチし、
効果で自信を裏にすれば擬似的な貫通無効キャラとして使える。
スキル無効のキャラと違って耐久低いから焼かれやすいけど、
小型なんだから仕方ないですね。
「恭介」は小型であり、レスト1ドローとリバースリカバリー持ち。
普通に使いやすいんですが、
理樹と同じく恭介ネームは他にも優秀なカードあるから悩みどころ・・・。
こんな感じでしょうか?
次にイベントに関してですが、
似たような効果のイベントカードの劣化版って感じですね・・・。
もちろんアペンド達成していれば、効果2倍なので強力ですが。
それらの中でも比較的使いやすいの考えると・・・。
・願い星
・二人の約束
・“リトルバスターズ”の物語
この辺りですかね?
「願い星」は4焼きか1体に3/3上昇か選択できるカード。
ただコストに手札1枚が必要なので、実質2枚使うのが・・・。
アペンドを達成していないと、若干割に合わないですね。
「二人の約束」は表スタンド→裏リバで1枚キャラ回収。
コストが重いので、コストにしたキャラはエクストラする事前提ですね。
自分のキャラ1体なので、最悪レベルアップ前提でパートナーでも使えます。
アペンドを達成しなくても腐りにくい事を考えれば、
これが一番使えるイベントな気がします。
「“リトルバスターズ”の物語」は相手のエクストラキャラ限定の<凹互換>。
コストが軽いですが、エクストラにしか打てません。
またアペンドを達成していても、
エクストラしか裏に出来ないのがどこまで響くか・・・。
エクストラが2体以上相手に居ればすごく強いです。
こんな感じでしょうか?
イベントカードは全体的にキャラより厳しいものがありますね。
なのでアペンドルール「リフレイン」は、
・1枚捨てて2枚ドローなどでデッキをゴリゴリ掘り進む。
・出来るだけキャラクターで6枚のバックヤードを達成する。
・アペンドのイベントカードは少なめする。
・少ないイベントカードを「フリスビー」などの、
イベントカードを拾うセットカード<通称:携帯互換>で拾って使う。
って言うのが一通りリストを見て思った、
一番現実的な運用のような気がします^^;
まだ実際に回た訳ではないので、まだ何とも言えませんが・・・。
こんな感じでした。
ただ願わくば・・・。
アペンドルールなんて・・・。
リフレインなんて無かったんや・・・。
という結論にならないことを切に願ってます><;
せっかく新しいこと出来るようになったんだしねw
とりあえずアペンドのカード以外にも、
「新たな挑戦者」「最強を求めて」「不可解な恭介」などなど、
強力な互換カードも収録されているので(レアリティ高いけど)、
シングルの価格にかかわりなく、2箱は買おうと思います。
これでまたブログのネタが出来たよ!やったね!(笑)
多分どっかの店のポイント使って買うよ全くっ!
ではではまた次回〜(=▽=)ノシノシ

0