私が使っている「銀河眼フォトンデッキ Ver.2」を紹介します^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という訳で今回は以前紹介した、
「銀河眼の光子龍」
「超銀河眼の光子龍」
を中心にしたデッキの改良版です^^
「輝光帝ギャラクシオン」
こちらのカードが追加されたので、
より使いやすくなるように改造を施しました。
では早速デッキの内容です。
※このデッキは「2013年3月時点の禁止制限」で作成されています。
■最上級モンス(7枚)
「銀河眼の光子龍」(3)
「銀河の騎士」(2)
「カオス・ソルジャー −開闢の使者−」
「冥府の使者ゴーズ」
■下級モンス(13枚)
「フォトン・スラッシャー」(3)
「フォトン・クラッシャー」(2)
「銀河の魔導師」(2)
「カメンレオン」(2)
「BF−精鋭のゼピュロス」
「オネスト」
「フォトン・リザード」
「フォトン・サテライト」
■魔法(13枚)
「サイクロン」(3)
「大嵐」
「死者蘇生」
「ブラック・ホール」
「増援」
「アクセル・ライト」
「銀河遠征」(2)
「銀河零式」(2)
「トレード・イン」
■罠(7枚)
「神の宣告」
「神の警告」
「リビングデッドの呼び声」(2)
「サンダー・ブレイク」(2)
「スターライト・ロード」
■エクストラデッキ(15枚)
「A・O・J カタストル」
「スクラップ・ドラゴン」
「スターダスト・ドラゴン」
「No.50 ブラック・コーン号」
「輝光子パラディオス」
「輝光帝ギャラクシオン」(2)
「キングレムリン」
「セイクリッド・プレアデス」
「セイクリッド・トレミスM7」
「No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー」
「聖刻神龍−エネアード」
「No.107 銀河眼の時空竜」
「超銀河眼の光子龍」
「熱血指導王ジャイアントレーナー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では次に以前から変化したカードの採用理由を紹介していきます。

ギャラクシオンを出す為の素材カード。
フォトン・クラッシャー 2枚
ギャラクシオンは素材に、
「フォトン」と名のついたレベル4モンスター×2
という縛りがある為採用されたカード。
私はてっきり「銀河」でも良いと勘違いしていましたw
皆さんは間違えないように気をつけましょう。
攻撃した場合ダメステ後に守備になりますが、
基本的にギャラクシオンの素材にしか使わないので関係ありません。
カメンレオン 2枚
召喚時に守備力0のモンスターを釣り上げられるカード。
ギャラクシオンの素材候補の、フォトンスラッシャー&クラッシャーは、
両方とも守備力が0なので非常にかみ合っています。
ちなみにフォトンリザード+サテライトでもギャラクシオンが出せます。
ただリザードは守備力0ではないので、
釣り上げられるのはサテライトになります。
うっかり忘れないように気をつけましょう。
なおこのカード自体がチューナーなので、
状況によってはレベル8のシンクロを出して、
超銀河眼などを狙ったりも出来るので状況によって使い分けましょう。

カメンレオンから出せるシンクロモンスター。
A・O・J カタストル
サテライトを釣り上げた時に出せるカード。
言わずと知れた闇属性以外と戦闘する時、
ダメージ計算せずに破壊できるカード。
突破できない攻撃力のモンスターを倒すというより、
戦闘破壊できない壁モンスターを破壊したりする方が、
出番が多い気がするモンスター。
スクラップ・ドラゴン
このデッキでは永続系のカードも多いので、
不要になったそれらのカードを破壊して、
相手のカードを破壊していきたい。

今回の新カード。
輝光帝ギャラクシオン 2枚
基本的にデッキから銀河眼を出すカード。
手札から出す事も出来ますが、基本的にアドが稼げないので、
デッキの銀河眼がもうない時は、別のエクシーズを出しましょう。
キングレムリン
デッキから爬虫類族をサーチ出来るカード。
このデッキの場合は、カメンレオンをサーチします。
したがってデッキにカメンレオンが無い時は使いません。
手札の状況によって、他のエクシーズorシンクロと使い分けて行きましょう。
以上になりますd(o⌒∇⌒o)b イエーイ
ちなみに前回の物に比べて、闇属性モンスターが減少しています。
ですのでカオスソルジャーが若干出しにくくなっています。
トレードインも1枚になっていますしね。
ですがその分シンクロ枠に1枚、エクシーズ枠に1枚、
それぞれに闇属性モンスターが増量されていますので、
まだ出す事は全然できます。
腐ってもサンブレもまだあるのでコストに使いましょう。
まあお好みで抜いて頂いても良いと思います。
他にはそこまで動きは変わりませんので、
前回の物と同じくらいの間隔で回せると思います。
サモプリ→チェインの流れが、ギャラクシオンに変わっただけですし。
墓地に落ちるのではなく特殊召喚出来るようになったのと、
シンクロも出せるようになったので、
全体的には対応力が上がったと思います。
もっとこうした方がいいよ?
って感じのアドバイスとかあったら、
どんどん気軽にコメント下さいね〜。
ではでは今回もお付き合いありがとうございました^^b
また次回〜☆(=▽=)ノシ

0