自分が使っている「青眼シンクロデッキ」を紹介します^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■最上級モンス(9枚)
「青眼の白龍」(3)
「冥府の使者ゴーズ」 「ダーク・クリエイター」
「ダーク・アームド・ドラゴン」
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」(3)
■中級モンス(1枚)
「マテリアルドラゴン」
■下級モンス(11枚)
「クリッター」 「ファントム・オブ・カオス」(3) 「終末の騎士」(3)
「ゾンビキャリア」 「伝説の白石」(3)
■魔法(19枚)
「洗脳−ブレインコントロール」 「精神操作」 「死者蘇生」
「大嵐」 「サイクロン」 「ライトニング・ボルテックス」
「おろかな埋葬」(2) 「封印の黄金櫃」(2)
「死者転生」 「未来融合−フューチャー・フュージョン」
「アームズ・ホール」(3) 「D・D・R」(2)
「闇の誘惑」(2)
■罠(1枚)
「死のデッキ破壊ウイルス」
■エクストラデッキ(15枚)
「F・G・D」(2)
「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」
「スターダスト・ドラゴン」(3)
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」(2)
「ゴヨウ・ガーディアン」
「マジカル・アンドロイド」(2)
「メンタルスフィア・デーモン」
「ブラック・ローズ・ドラゴン」
「C・ドラゴン」
「サイコ・ヘルストランサー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず見ていただけばわかる通りの、青眼の白龍デッキです(=▽=)
以前に紹介した「青眼の白龍デッキ」を、現環境&シンクロ召喚出来る仕様に改造したものです♪
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」(←以降レダメ)」に引き続き、シンクロモンスター&「伝説の白石」が実装されたので、作り直してみた青眼デッキです^^
こちらも前回同様、、私がOCG(オフィシャルカードゲーム)の方で使っているデッキに手を加えたものだったりしますw
相変わらずまだ実装されていないカードが多数あるので、オンライン用に自分的にベストな形に整えたものになります。
ではでは本題に入ります。
今回の青眼デッキは、タイトルにもある通り青眼をぶんぶん振り回しつつ、シンクロモンスターで突破していくデッキです。
このデッキはまずは何は無くても、
「未来融合−フューチャー・フュージョン」(←以降は「未来融合」)を
いかに早く使えるかによって勝率が段違いになります。
その為デッキを圧縮する手段が結構たくさん入っています。
「闇の誘惑」「おろかな埋葬」「アームズ・ホール」「封印の黄金櫃」
などなどがそれに当たります。
「終末の騎士」「伝説の白石」「クリッター」などもそうといえます。
理想的な流れは・・・。
1:未来融合を打つ
この時に落とすモンスターは手札と相談です。
手札例1:手札(及び墓地)に1枚も青眼の白龍が無い時。
「白石2+レダメ2+マテドラ」辺りを落とします。
これにより白石の効果で、手札に青眼が2枚加わり、未来融合1枚を失う代わりに青眼2枚を得て実質1アドになります。
墓地も肥える訳ですから、実質はもっとですね。
手札例2:手札(及び墓地)に青眼が1枚以上あり、「ファンカス」がある場合。
「白石+ダムド+レダメ2+マテドラ」辺りを落とします。
まず白石の効果で青眼が手札に入り、アドがプラスマイナス0に。
ファンカス召喚でレダメに変身。
伏せが多い時はマテドラを特殊召喚、伏せが無い時は青眼。
この時にもし手札に「D・D・R」(←以降「DDR」)がある時は、ダムドに変身。
相手のカードを2枚割る(レダメ2枚が除外)
DDRでレダメ蘇生(この時に手札から捨てるカードは、当然青眼)
レダメの効果で青眼or白石蘇生。
次のターン無防備になるファンカスとシンクロして置くと、被ダメージが減らせてお得です(=▽=)
当然シンクロして墓地に落ちても、白石の効果は発動されて+1アドです。
ブレコンや精神操作、死者蘇生と組み合わせるともっと凶悪な事も可能ですw
墓地のゾンキャリの効果を使用。
↓
手札の白石をデッキトップに送る。
↓
アームズ・ホールでデッキトップの白石が落ちて、デッキからDDRを手札へ。
↓
白石が墓地に落ちて青眼が手札へ。
みたいな素敵なミニコンボも可能です♪(((( *≧∇)ノノノ
まあこういった感じで基本は戦っていくと良いでしょうo(≧▽≦)o
他にも書き切れないくらい色々な手管があるので、何度も回してみて探してくださいね☆
ちなみに戦闘破壊できない系のモンスは、「ライボル」「ダムド」「レッド・デーモンズ・ドラゴン」などで突破しましょう。
もしくは白石+(「ブレコン」or「精神操作」)でシンクロ素材にしつつ除去でもいい感じです。(そういう使い方の為に操作は積んでますし)
まあ色々試して、要るカードと要らないカードを餞別すると良いでしょうヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ〜♪
ちなみに「伝説の白石」は2枚でも回ります。
実際試してみましたが問題なかったので、2枚に減らして40枚デッキでも良いかと。
ですがこのデッキはあくまで『青眼の白龍』でブンブン(笑)を主幹において作成しましたので、当然の如く白石は3枚にしました。
青眼の白龍を主役にしつつ、シンクロも楽しめるこのデッキ。
気に入って頂けたら幸いです♪("▽"*)
最後に・・・。
青眼の白龍は観賞用のカードなどでは無い!!!
戦いの中でこそ輝く!!!!!!
感想とか良いアイデアとかあったら、
随時募集しています〜♪

1