« いっぱいになったGoogleフォトで不要な動画を捨てても容量が増えない!…の、顛末記。 | Main | Yahooのメールのパスワード変更後、iPhone、iPadでメールにログイン出来ない時の解決方法 »
2017/12/23
Microsoft アカウントが存在しません。とスカイプに言われてログインできない! できごと
「スカイプに、Microsoft アカウントが存在しません。別のアカウントを入力するか、新しいアカウントを作成してください。と言われてログインできないの巻」
ってタイトル付けたら「タイトルが長すぎます。全角50文字以内で入力してください。」ってAutopageに怒られちゃいました(;´∀`)てへ。
…気を取り直して、
またもトラブル発生ですよ。
スカイプにログインできない!
スカイプIDは間違ってないのに出来ない!!
なんでだ!!
ってことで、結論から申しますと私の場合は
「スカイプIDではなく、Microsoftアカウント(=メールアドレス)を入力」で解決しましたよ!
とうお話しです。
ここにたどり着くまでに、このクソ忙しい年末に3時間くらい費やしましたよ( ;∀;)うひー。
でもそういう解説が書いてあるページは私はたどり着けなかったので、同じ症状で困ってる人はぜひお試しください。
てかよく読んだら、アラートの冒頭で「Microsoft アカウントが存在しません。別のアカウントを入力するか、新しいアカウントを作成してください。」って思いっきり書いてありました〜
これまではスカイプはスカイプIDでのログインしかしたことなかったので、Microsoftアカウントを使ってスカイプにログインなんてことは思いつきもしませんでした…
てかなんでスカイプIDではログイン出来ないのかは今もナゾです( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
なんにせよログイン方法がわかって使えるようにはなったのですが、スカイプのログイン用のIDだからスカイプIDって言うんじゃないの?( ;∀;)ねーねーねー?
それはさておき、詳細というか経緯は長くなるので下に入れときますね。↓↓↓
そもそもの始まりは、スカイプから携帯とかに電話できるようにするためのプリペイドカードが4割引きでセールされていたことでした。
私はスカイプから携帯や家電にかけるということはめったにないの(3年くらい前に買った2000円分のプリペイドがまだ1000円ちょっと残っているという状態w)ですが、4割引きならいいかな。って気軽に買っちゃいました。
さて、
プリペイドカードをスカイプにチャージするためには、スカイプ本体ではなくブラウザを使ってサイトに行かないとなりません。
プリペイドカードをスカイプで使う方法についての詳細は、公式ページのここにあります。
Skypeクーポンとプリペイド カードの使用方法を教えてください。
で、無事チャージ完了!
…のハズが、なななんと、私がすいすいチャージしたのは一回も使ったことがない「Microsoftアカウント」に関連付けされているスカイプでした〜( ;∀;)トホホー!!!
なんでそんなことが起こったのか?というと、PCを買い替えてWindows8になったとき、初期設定でMicrosoftのアカウントが必要なんだと思い込み、それまで持っていなかったMicrosoftアカウントとやらをわざわざ登録したんです。
のちにMicrosoftアカウントを使わなくてもWindowsの初期設定は出来るということを知ったので、その後初期化した際には使わずに設定したのですが…
いつどこで何をどうしたのかさっぱりわかんないんですけど、ブラウザにはその時の情報が残ってて、スカイプのサイトにアクセスしたら自動的にそのアカウントになってたんです( ;∀;)
PCでは普通にスカイプを使っていたので、表示されたページは今使っているスカイプだと勘違いしてしまい、確かめもせずにプリペイドをリチャージしてしまいました…
一回チャージしたスカイプのプリペイドやクーポンはもう他には移せないので、仕方ないので今使用しているスカイプはPCとタブレットで使用し、iPhoneのスカイプをMicrosoftアカウントのものに変更して、プリペイドでチャージした金額が無くなるまで使うことにしました。
…が、
サイト経由でのスカイプの情報には入れてるのに、肝心のスカイプには、PCでも携帯でも、全然ログインできないんです( ;∀;)どひー!!!
これは困った、なんとかせねば!とあれこれ作業開始です(T_T)
まずはMicrosoftアカウントに紐づけされているスカイプIDがわからなかったので、あちこち検索してスカイプIDを見つける方法を探しました。
「SkypeID 確認方法」でググると、公式ページではなく一般企業のページがガンガン引っかかってくるんですけど、スカイプさん的にはこれでいいんでしょうかね(^^;?
等と言う疑問はさておき、上位に表示されるページの情報でIDは無事見つけられました。

スカイプIDは赤枠の中に表示されています。
ところが、
せっかく見つけたスカイプIDでサインインを試みても

…と言われてしまうではないですか( ;∀;)ひーーー!
見つけたスカイプIDはなんだか見慣れない「live:」という文字列が冒頭についているんですが、検索した結果、この「live:」ってのもIDの一部で、ここから入力しないといけないそうです。
…と言うのをやってみてもなお、やっぱりどうしてもログイン出来ない!!!
…ってことで再び検索して、ログイン出来ない時はどうしたらいいかというのを検索しました。
https://support.skype.com/ja/faq/FA10858/si-no-skype-noming-qian-hahe-desuka
↑上記リンクは公式サイトのものなんですけど、機械翻訳だそうで、危ないサイトのような文章になってます( ;∀;)
優秀な日本人が沢山働いておられるでしょうに、こんなことでいいんでしょうか。それとも優秀な人材は、こんな端っこの仕事はしてないってことでしょうかっ!
それはさておき、以下のごとき怪しい日本語を読んでみました。
サインインできない場合
場合は、Skype の名前を忘れてしまった、我々 は助けることができるあなたのアカウントにサインインできません。
というところの「我々 は助けることができる(←w)」をクリックして出たページで、
あなたを取り戻し稼働している私たちの問題署名に行くことによって私たちを助けることができる Skype ユーザー名やパスワードを忘れてしまった場合は.のページ
…の中の「問題署名」に張られたリンクをクリックしてみると、
サインインでお困りですか?
という親切なページが出ます。
なのでサインインで困っていた私はさっそくスカイプIDを入れてみました。
…で、このざまです。( ;∀;)

しかし私は気づいたのです。
冷静にこのページの文言を読むと、
「お客さまの登録を回復するために、Skype に登録するために使用した Skype 名、メールアドレスまたは電話番号を入力してください。」
・・・メールアドレス(-"-)?
…メールアドレスか( ゚Д゚)!!!
で、無事サインインできましたとさ( ;∀;)ばんじゃーい!!
でもなぜスカイプIDでログイン出来ないのかはナゾのままです。
ちなみにスカイプ上での検索(スカイプの検索)は、ログイン出来ないスカイプIDで出来ましたよ(ついでに書いときますが、Microsoft アカウントというかメールアドレスでの検索は出来ませんでした。つくづくナゾです〜…)。
1
ってタイトル付けたら「タイトルが長すぎます。全角50文字以内で入力してください。」ってAutopageに怒られちゃいました(;´∀`)てへ。
…気を取り直して、
またもトラブル発生ですよ。
スカイプにログインできない!
スカイプIDは間違ってないのに出来ない!!
なんでだ!!
ってことで、結論から申しますと私の場合は
「スカイプIDではなく、Microsoftアカウント(=メールアドレス)を入力」で解決しましたよ!
とうお話しです。
ここにたどり着くまでに、このクソ忙しい年末に3時間くらい費やしましたよ( ;∀;)うひー。
でもそういう解説が書いてあるページは私はたどり着けなかったので、同じ症状で困ってる人はぜひお試しください。
てかよく読んだら、アラートの冒頭で「Microsoft アカウントが存在しません。別のアカウントを入力するか、新しいアカウントを作成してください。」って思いっきり書いてありました〜
これまではスカイプはスカイプIDでのログインしかしたことなかったので、Microsoftアカウントを使ってスカイプにログインなんてことは思いつきもしませんでした…
てかなんでスカイプIDではログイン出来ないのかは今もナゾです( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
なんにせよログイン方法がわかって使えるようにはなったのですが、スカイプのログイン用のIDだからスカイプIDって言うんじゃないの?( ;∀;)ねーねーねー?
それはさておき、詳細というか経緯は長くなるので下に入れときますね。↓↓↓
そもそもの始まりは、スカイプから携帯とかに電話できるようにするためのプリペイドカードが4割引きでセールされていたことでした。
私はスカイプから携帯や家電にかけるということはめったにないの(3年くらい前に買った2000円分のプリペイドがまだ1000円ちょっと残っているという状態w)ですが、4割引きならいいかな。って気軽に買っちゃいました。
さて、
プリペイドカードをスカイプにチャージするためには、スカイプ本体ではなくブラウザを使ってサイトに行かないとなりません。
プリペイドカードをスカイプで使う方法についての詳細は、公式ページのここにあります。
Skypeクーポンとプリペイド カードの使用方法を教えてください。
で、無事チャージ完了!
…のハズが、なななんと、私がすいすいチャージしたのは一回も使ったことがない「Microsoftアカウント」に関連付けされているスカイプでした〜( ;∀;)トホホー!!!
なんでそんなことが起こったのか?というと、PCを買い替えてWindows8になったとき、初期設定でMicrosoftのアカウントが必要なんだと思い込み、それまで持っていなかったMicrosoftアカウントとやらをわざわざ登録したんです。
のちにMicrosoftアカウントを使わなくてもWindowsの初期設定は出来るということを知ったので、その後初期化した際には使わずに設定したのですが…
いつどこで何をどうしたのかさっぱりわかんないんですけど、ブラウザにはその時の情報が残ってて、スカイプのサイトにアクセスしたら自動的にそのアカウントになってたんです( ;∀;)
PCでは普通にスカイプを使っていたので、表示されたページは今使っているスカイプだと勘違いしてしまい、確かめもせずにプリペイドをリチャージしてしまいました…
一回チャージしたスカイプのプリペイドやクーポンはもう他には移せないので、仕方ないので今使用しているスカイプはPCとタブレットで使用し、iPhoneのスカイプをMicrosoftアカウントのものに変更して、プリペイドでチャージした金額が無くなるまで使うことにしました。
…が、
サイト経由でのスカイプの情報には入れてるのに、肝心のスカイプには、PCでも携帯でも、全然ログインできないんです( ;∀;)どひー!!!
これは困った、なんとかせねば!とあれこれ作業開始です(T_T)
まずはMicrosoftアカウントに紐づけされているスカイプIDがわからなかったので、あちこち検索してスカイプIDを見つける方法を探しました。
「SkypeID 確認方法」でググると、公式ページではなく一般企業のページがガンガン引っかかってくるんですけど、スカイプさん的にはこれでいいんでしょうかね(^^;?
等と言う疑問はさておき、上位に表示されるページの情報でIDは無事見つけられました。

スカイプIDは赤枠の中に表示されています。
ところが、
せっかく見つけたスカイプIDでサインインを試みても

…と言われてしまうではないですか( ;∀;)ひーーー!
見つけたスカイプIDはなんだか見慣れない「live:」という文字列が冒頭についているんですが、検索した結果、この「live:」ってのもIDの一部で、ここから入力しないといけないそうです。
…と言うのをやってみてもなお、やっぱりどうしてもログイン出来ない!!!
…ってことで再び検索して、ログイン出来ない時はどうしたらいいかというのを検索しました。
https://support.skype.com/ja/faq/FA10858/si-no-skype-noming-qian-hahe-desuka
↑上記リンクは公式サイトのものなんですけど、機械翻訳だそうで、危ないサイトのような文章になってます( ;∀;)
優秀な日本人が沢山働いておられるでしょうに、こんなことでいいんでしょうか。それとも優秀な人材は、こんな端っこの仕事はしてないってことでしょうかっ!
それはさておき、以下のごとき怪しい日本語を読んでみました。
サインインできない場合
場合は、Skype の名前を忘れてしまった、我々 は助けることができるあなたのアカウントにサインインできません。
というところの「我々 は助けることができる(←w)」をクリックして出たページで、
あなたを取り戻し稼働している私たちの問題署名に行くことによって私たちを助けることができる Skype ユーザー名やパスワードを忘れてしまった場合は.のページ
…の中の「問題署名」に張られたリンクをクリックしてみると、
サインインでお困りですか?
という親切なページが出ます。
なのでサインインで困っていた私はさっそくスカイプIDを入れてみました。
…で、このざまです。( ;∀;)

しかし私は気づいたのです。
冷静にこのページの文言を読むと、
「お客さまの登録を回復するために、Skype に登録するために使用した Skype 名、メールアドレスまたは電話番号を入力してください。」
・・・メールアドレス(-"-)?
…メールアドレスか( ゚Д゚)!!!
で、無事サインインできましたとさ( ;∀;)ばんじゃーい!!
でもなぜスカイプIDでログイン出来ないのかはナゾのままです。
ちなみにスカイプ上での検索(スカイプの検索)は、ログイン出来ないスカイプIDで出来ましたよ(ついでに書いときますが、Microsoft アカウントというかメールアドレスでの検索は出来ませんでした。つくづくナゾです〜…)。
