ずっとホームスクーリングを続けてきた第3子も、もうすぐ卒業の時期を迎えております。
「卒業式にはほかのみんなと一緒に出席したい」というので、
卒業式の練習をしなくてはならず
また小学校の卒業式の練習は結構きっちりやるので
ここのところ、毎日子供を学校まで送迎しています。
そんな細切れ時間をぬって、NPOの仕事やら家事をそれなりにやっているので
毎日が飛ぶように過ぎています。
そんな中、昨日は13日のつどいの資料を印刷してきました。
お二人の講師にはそれぞれ30分のお話をお願いしているのですが、
資料を見ると、とても充実した内容で
(時間内に終わるのかがちょっと心配だけど)
13日は聞かなきゃ絶対損!
というお話になります。
お話のときにスライド上映をするので、そのスクリーンを借りてきました。
ワンタッチで、自立するスクリーン。
最新式を借りることができました。
スタッフの間では「気ちがい沙汰」と冗談で笑いあっていたくらい
ハードだった「夢プロ」から2年たちました。
あのころは7ヶ月の間に6回の講演会を開催したので
しょっちゅう物品を借りたり、資料の印刷やいろいろな手配で駆け回っていました。
講師の先生のところに出向いての打ち合わせやスタッフ会議・・・本当に良くやったなあと思います。
あれから2年がたち
私たちの地域は医療に関心を持つ人たちが少しずつ増えていると思います。
明日は、そういう人たちが集まって、いろいろな「出会い」と「知恵」が生まれるといいなと思います。

0