「greenland tour 2014 - part 1」
調査
お久しぶりです。cozyです。
実は、4月末から6月末までのちょうど二ヶ月、グリーンランドへ調査にいってました。初の北極でした。
行く前もバタバタしていたのと、帰ってきてからはあまりの温度差にヘロヘロになっていて、おまけにAOGSというイベントもあったりして、ブログを更新できませんでした。
なんせ初めての北極での調査なので、今回はまず、背景を。
グリーンランド(
wiki)は世界最大の「島」で、面積は約200万平方キロ。イギリスの六倍だそうです。デンマーク領ですが、距離もあってあまり結びつきは強くなく、自治政府があります。10世紀にバイキングが入植し、15世紀まで細々と生活していたようですが、小氷期に入りかけたところで一度全滅した模様。バイキングとは別に、イヌイットが狩猟生活をしていたようですが、こちらも村ごと全滅することが頻繁にあったようで、現在生活をしているイヌイットの人々とはつながりは薄いとのこと。
島の8割が氷床に覆われていて、地球上の氷の一割がここにあり、全部とけて海に流れ込むと海水準が7m上昇すると見積もられています。ちなみに、氷の九割は南極氷床にあり、全体からすると1%に満たない残りの氷が世界各地に氷河として存在しています。
で、このグリーンランド、最近急激な融解や氷の流出が観測されていて、とてもホットな研究対象となっています。毎日のように論文のアラートがくるくらい。cozy的には、
そこら中でストリートファイトが展開される、大変治安の悪いところ
です。そんなところに足を踏み入れるのは戦略的にはイマイチ、と思うのですが、果敢に挑んでいる日本人の研究者たちがおられます。まぁあれですよ、
こんなところに日本人
みたいな。
番組見たことないんですけどね
で、cozyは今回、2011年から始まっている、
SIGMAプロジェクトの掘削オペレーションに参加するため、初グリーンランドとなったわけです。
つづく
あぁ、導入にすらならなかった。。。

3