2014/4/29
タイムか感覚か
木曜日長居ウィンドに参加してなかなかいい感じで走れました
走りこんでいたら15キロで最後3キロスパートかけた位ならへっちゃらなんですけど
最近本気で走り始めたおっさん化した僕にとっては足にきました
そして日曜日には枚マス15キロペーランに参加
案の定、木曜日に比べて体が動きませんでした
スタートしてすぐ「重い!!」と感じ、ペースも3分50秒位なのに
3分40秒位の感覚
ここで最近思うのがタイムを信じるか自分の感覚を信じるか…
レースなら110%タイムがものを言い、感覚がどうだのああだの言えません
しかし練習では感覚は3分40秒位なので心肺機能はそれだけ鍛えられているはずです
練習で大事なこと、それは「鍛える」ということだと思います
なので自分がタイムが3分50秒でも3分40秒な感じで息が切れたりしたときはそれだけ鍛えられている思えれば
その練習は成功なのかな〜と思います
要するに自己満足ですわ〜
でも一人で練習するときはこの自己満足がとても支えになってくれると思います
金曜日の練習
8,5キロジョグ
土曜日の練習
10キロジョグ+1000(3分16秒)
日曜日の練習
山田池往復10キロ
山田池2,5キロコース6週(9分41秒ー9分40秒ー9分35秒ー9分31秒ー9分22秒ー8分58秒)
昨日の練習
通勤ラン 12キロジョグ
今日の練習
7,5キロジョグ
1

走りこんでいたら15キロで最後3キロスパートかけた位ならへっちゃらなんですけど
最近本気で走り始めたおっさん化した僕にとっては足にきました

そして日曜日には枚マス15キロペーランに参加

案の定、木曜日に比べて体が動きませんでした
スタートしてすぐ「重い!!」と感じ、ペースも3分50秒位なのに
3分40秒位の感覚

ここで最近思うのがタイムを信じるか自分の感覚を信じるか…
レースなら110%タイムがものを言い、感覚がどうだのああだの言えません
しかし練習では感覚は3分40秒位なので心肺機能はそれだけ鍛えられているはずです

練習で大事なこと、それは「鍛える」ということだと思います

なので自分がタイムが3分50秒でも3分40秒な感じで息が切れたりしたときはそれだけ鍛えられている思えれば

その練習は成功なのかな〜と思います

要するに自己満足ですわ〜

でも一人で練習するときはこの自己満足がとても支えになってくれると思います

金曜日の練習
8,5キロジョグ
土曜日の練習
10キロジョグ+1000(3分16秒)
日曜日の練習
山田池往復10キロ
山田池2,5キロコース6週(9分41秒ー9分40秒ー9分35秒ー9分31秒ー9分22秒ー8分58秒)
昨日の練習
通勤ラン 12キロジョグ
今日の練習
7,5キロジョグ
