雨が続いていますね。恵みでもありますから、ありがたいのですが、3才児と出かけるのは大変です。
ずっと家で遊んでいると、飽きてしまうし。
雨が好きな人もいると思いますが、雨の時に家にいる楽しみってなんだろう?小さい子供がいなければ、読書、映画鑑賞などをまとめてやりたいですが、今は雨水をバケツに貯めてトイレをながしてみよう!ぐらいしか思いつかないなー


雨の日には虫歯も痛くなるのですがー

最近何年かぶりに歯医者に通っていて、親しらずを4本、根っこだけ残っているものをいれると5本も抜かないとだめだと言われてしまいました。
私は昔に過剰歯を1本抜いただけで、親しらずも抜歯していないのです。昔、抜歯したときにひどいことになって、恐怖感がかなり残ってます。
痛みも出血も何日も止まらず、結局、根は残ってしまったという・・。抜くときにかなり揺すられて怖かったし。
5本抜けといわれ、一般的にそんなに歯を抜いているものだろうか?とまわりに人に聞いてみたら、みなさん親しらず4本ぐらいは抜いているんですね。
虫歯をつくっておきながら偉そうなことは言えませんが、骨の一部を取ることですから、私は抜歯には抵抗があります。いらないから抜くという考え方にもすこし疑問があります。
そのようなことを歯医者さんに伝えたら
「親しらずは退化傾向にあるから、それを抜かないのは進化に逆らっている。」
と言われてしまいました。
結局、親しらずが虫歯で痛いので、抜くことになると思いますが、片方抜いたらバランス的にその反対側も抜くべきだと思うのですがー、2本以上抜歯する決心がつきません。
1本うまく抜けたら、考え方も変わるでしょうか。