■開催日:09/10(火) 13:00〜14:00
■場所:サイゼリヤ楽々園
■参加者:大人3名
今日は早速、前回相談した通りの進め方でやってみました!
今日はレッスン3「みやげ物屋で」。
まず会話と関連表現を読み合い、次に関連単語を3つ抜き出して書いてから、読んでみました。
それからポイントレッスンを読んで、例文を作ってから発表しました。
指示代名詞のハーザー、ザーリカ(男性)、ハーズィヒ、ティルカ(女性)の勉強をしました。双数形と複数形もありましたが、詳しくはまた後ほど!
さらーっと人称代名詞の属格(私の)なども出てましたが、これも後ほど(^_^;)
わからなかった「おみやげとして」カハディーヤティンですが…すみません(>_<)前置詞は名詞の前に付きます!★P68レッスン10ポイントレッスン参照。
でもここでカハディーヤティンと同じ形に当てはまるのは、「ムハマンドのような」カムハマンディンだけ…でもこれ、〜のようなという意味の前置詞です(T_T)おみやげのような?はおかしいですよね?で、前置詞の次にくる単語は必ず属格だそうなので、形としては合ってる!★属格はP56レッスン7ポイントレッスン参照。
結局「〜として」という前置詞がわからないです(T_T)

0