本日6時、起床。朝食。
7時前、出社。ブログを更新。
7時半、
アクアショップ佐野Hさんの司会進行による週間安全工程会議が行われ、最後に社長が講評した。
@先週末はようやく佐野市発注下水道工事受注しホッとした。大切な仕事を知恵を出し合って納めて欲しい。担当は今週出向から復帰するWさんにお願いする予定。依然として今後も受注していく。
A先週あそ商工会建設業部会で県議との懇談会があった。今後の栃木県が取り組む様々な事業について、特に旧田沼・葛生地域のインフラ整備について説明があった。
B西部幹線として岩崎バイパスの北伸及び東部幹線の着手、佐野田沼線の冠水対策、田沼唐沢山公園線のバイパス化等、県も依然として発注が遅れているが、今後随時事業化されていく予定。
8時半、昨日に引き続いて、日本水中ロボット調査清掃協会の一般社団法人化に向けて、設立準備委員会に上程するために、司法書士が作成した
定款(案)の修正に取り掛かった。
そのために、一般社団法人に関する法律をダウンロードして、あらためて一からお勉強した。
10時、S営業課長から今後半年間の営業収支を聞いて、キャッシュフロー管理表及び6ヶ月資金繰り表を更新。なんとか資金繰りの目途が立ちそう。
12時半、昼食。
13時、午後は、マニックス社のスーパー女史K常さんから作成していただいている、現日本水中ロボット調査清掃協会と一般社団法人化後の新旧
定款(案)比較表、及び設立スケジュール表を修正した。
14時、A銀行さんが来社。ものづくり事業における設備投資及び運転資金に充当するため、1年満期の短期運転資金を契約した。
同い年の支店長はじめ、佐野高校の後輩で若い担当者のNさんのおかげだが、ようやく弊社のメインバンクとして助けていただけるようになった。
15時半、G銀行さんが来社。決算報告をした。
17時、完成した新旧
定款(案)比較表、及び設立スケジュール表を、明後日訪問するR司法書士事務所へ送信完了。
17時半、水理部週間工程会議に出席。工程進捗、営業報告の後、弊社水理研究開発センターにおける
アクアピグの研究内容を討議した。
19時、帰宅して夕食。
22時、仕事に復帰。今期の受注計画の作成に取り掛かった。
1時半、就寝。

0