本日4時、起床。ブログを更新。
5時半過ぎ、日本水中ロボット調査清掃協会の、一般社団法人設立準備委員会報告を修正し再送した。
6時半過ぎ、朝食。
7時半前、出社。
9時過ぎ、もう今日しか行ける日が無いと思い、お客さんとの約束を延期していただいて、足利市民プラザで安全運転管理者法廷講習を受講した。
途中の道路は工事で渋滞、ようやく着いたら今度は近くの足銀さんまで栃木県の収入証紙を買い求め、ようやく受講できたが、午前の部が終わると管理者協議会の係りから呼び出された。
聞けば、うちの会社は常務が6月に受講しているという・・・そういえば管理者を今年から交替したのであった。どおりで講習のFAXはもらったが、一向に小生宛の受講票がこない訳である。
講習では、ドライブレコーダー活用のための貴重な生々しいビデオを拝聴できて、それはそれで安全運転研修になったとしよう。
係りの方は午後も聴講可能だと仰って下さったが、お呼びでないので丁重に辞退申し上げた。
12時前、プラザを出て、せっかくだから目の前にある
『ラーメン専門店 いっぱし』さんで昼食。

塩あっさり730円↑・・・う〜ん塩もイイねって、おいっ味玉(100円)がないよ!このウエイターさんがいつもトロイ・・厨房に入れない訳だ。あ〜やっぱりついてない・・。
12時半過ぎ、帰社。日本水中ロボット調査清掃協会理事と協議した。
14時、お客様から
アクアクララのサーバー設置位置について解答をいただいたため、担当者へ簡単に指示図面を引いた。
18時、宇都宮市の二荒山会館で開催された、日本大学栃木桜工会第64回通常総会に出席した。

池澤昭足利市副市長様による会長挨拶🔼。

福田富一栃木県知事様による来賓挨拶🔼。
18時半過ぎ、引き続き懇親会。今年は佐野支部からの出席は、いよいよ小生一人になってしまったのが実に淋しい限りである。
酒つぎにこられた大先輩の福田知事に、今週受注した業務のお礼を述べることができた。
21時前、大先輩方に連れられて二次会へ。ウーロン茶で済ますはずが、結局呑んでしまった。まったくもって意思が弱い。
3時半、代行で帰宅して就寝。

1