本日7時半、起床。
8時、朝食。
7時、出社。
9時、TBS“サンデープロジェクト”を少しだけ視た。相変わらずの
自虐史観にもとづいた一方的な展開で、それに都合のよいコメンテーターだけを集めている。
マスコミとして公共の立場で放送をするのであれば、ものの視点や見解の異なる人も同席させて、多面的な意見を聞きながら公平に進めるべきで、あまりにも思惟的・作為的。
今回でTBSと毎日新聞の報道は信用できないことがよくわかった。
日教組もそうだが、このように子どもたちに間違った歴史を教え、先人を侮蔑させるように民意を迷走させるのは、もはやマスコミではなく、
“マスゴミ”である。
10時、ブログを更新。
11時、事務所のお掃除。
12時半、昼食。
14時、カインズホームさんへしめ縄飾り等の正月用品を買い物に出かけた。
16時、帰省してきた長男を佐野駅に迎えに行った。帰宅後に神棚等のお掃除。
19時、夕食。
2時半、就寝。
★今日の言葉 ≪ 目覚めよ、日本人 ≫
日本人は今日でも世界的には尚平和の民であり、
甘くて、野暮で、己惚れている。
然し日本の眼前に並立している相手は
恐ろしい脅威的存在であり、
指導者は活眼と胆識を要するということを、
果して日本人はどれだけ知っておるであろうか。
『安岡正篤活学一日一言』より(致知出版社刊)

1