本日3時半前、起床。ブログを更新。
5時出社、マンションの給水管内視鏡カメラ調査報告書を再校正した。
6時、朝食。
7時、同上マンションの給水管内オゾン殺菌洗浄工事の見積りを作成した。
9時半、「サンデーモーニング」を視た。
12時過ぎ、下仲町からいただいた『踏み切り寿司』で昼食。
14時、栃本小学校で行われた“栃本ぎんなん大運動会”に参加して、毎年恒例の綱引きに出場した。

先週の日曜日が雨で延期になったために、ようやく本日開催できた。まだ台風が来なくてほんとうに良かった。子どもたちが待ちに待った運動会、笑顔がたくさん溢れていた。
子どもは地域の宝物。
15時、帰社して仕事に復帰した。
16時過ぎ、下仲町公民館で行われた反省会に参加した。台風の影響もあると思うが、今年も昨年にも増して参加者が減り淋しい限りである。
17時、帰宅して引き続き晩酌をした。
18時、日曜のお愉しみ0「世界遺産」を視た。
18時半、日曜のお愉しみ@「夢の扉+」を視た。感動した。
20時、日曜のお愉しみA「平清盛」を視た。
21時、早くも就寝。
★今日の言葉 ≪ 子ども ≫
子どもといういのちの袋の中には、
いろんな宝物が入っている。
その宝物は、子ども自身さえ知らずにいる。
『東井義雄一日一言』より(致知出版社刊)

1