本日3時半、起床。ブログを更新。
4時半、出社。ロボット清掃技士資格認定制度を策定するために実施する、アンケート調査の原案を作成した。
6時、夕べ握っておいたおにぎりと“しじみスープ”↓で朝食。昨日の昼食とのギャップがいいね。
7時、社内清掃。
9時、佐野市役所南仮庁舎を佐野市建設業協会H会長外団体長と共に訪問して、他団体と連名で、佐野市長に来年度の入札制度の一部改定について、公式に陳情を行った。
10時半、帰社。お取り引き先との技術提携について関係資料を確認した。
12時半、昼食はお袋さん特製麻婆春雨。
13時、ロボット清掃技士資格制度施行規定(案)の策定のために必要な、協会員向けのアンケート調査(案)を作成して、関係者に配信した。
15時、大型下請け工事の見積りを検討した。
17時半、我が家の菩提寺である『本光寺』へ行って、今年の
彼岸明けの本日、ご先祖様の
お墓参りをした。広い墓地には私一人であった。
19時、夕食。
22時半、就寝。
★今日の言葉 ≪ 先祖を祭る ≫
若夫婦が自発的に先祖の祭をする風俗があれば、
その国、その郷土、その家庭は確かだ。
これに反するを薄俗(はくぞく)と言い、
必ず享楽的になって当(あて)にならぬ。
足許(あしもと)から忍び寄るこの危機を見よ。
『安岡正篤一日一言』より(致知出版社刊)

0