本日6時起床。
7時、朝食後に出社。
7時半、ブログを更新。
7時半、『ルートイン』さんに宿泊しているオゾン洗浄工事業者さんを迎えに行って、午前中いっぱい仕事の打ち合わせを行った。
13時、昼食はお客さんを『手打ちそば かみやま』さん
http://www.tochinavi.net/feature/home.shtml?id=676へお連れした。

五合そば¥2500円+野菜天ぷらの盛り合わせ¥1300円+富山産の白えびの天ぷら¥600円↑。お客さん曰く、「ほんとうに美味しいおそばを久し振りにいただきました。」
お店が古民家風に増築されていた。久し振りにオーナーにお逢いしてお話ししたが、若いスタッフさんもたくさん増えていて、平日の山の中でこれほど繁盛しているのは、やはり本物であるからだろう。
店内のみならずロケーションは抜群に素晴しく、まさに
日本人の精神性をくすぐる素敵なお店である。お客様も大満足であった。
14時過ぎ、お客さんをお送りした後、帰社して社員さんと佐野市発注工事の応札額を決定した。
17時、建設業暴力追放推進新年交流会開催の準備のため『サンルート佐野』さんへ行った。
18時、第一部開会。栃木県暴力追放県民センター専務理事による暴力団排除条例施行後の動きについての講話があった。
19時、第二部懇親会開会。私は昨年同様に司会を仰せつかった。
20時半過ぎ、閉会。その後4次会まで頑張った。
午前2時半、就寝。
■今日の言葉 ≪ 日本人の精神性 ≫
「何が起こっても驚かない」
そういう覚悟を常に持って生きていれば
日本人の精神性はより研ぎ澄まされていく
中西輝政(京都大学大学院教授)

0