本日6時起床。唐沢山神社参詣は明日のお楽しみ。
7時半、週間安全工程会議へ出席した。私からは下記のことをお願いした。
@人的災害のみならず、つくった構造物並びに既設物へ損傷を与えないように、充分に保護養生に努めること。
A新古に拘わらず、機械器具、道具についての愛護を忘れずに。
B官民を問わず、小規模工事の引き合いが増えている。これはお客様からの信用を少しずつ得ていることだと思う。この小さな信用の積み重ねが大きな仕事へと繋がっていくので、小事徹底でお願いしたい。
C2月から暖かくなるが、依然として空気は乾燥している。油断して風邪をひきやすくもなるので、うがいを励行し、健康管理に努めて欲しい。
10時過ぎ、昨年9月11日に日本大学理工学部土木工学科創設90周年祈念式典・祝賀会が挙行された。そして本日、ようやく買い求めていた記念誌↓が届いた。
弊社も昨年9月1日に創業90周年を迎えたので、言わば本学工科とは同級生である。その縁あってか、父も私も同窓であるが、どうやらこの2代で本校ともご縁が切れるようだ。
しかし共に、10年後の100周年を目指すことに変わりはない。
14時、工事現場の打ち合わせに出掛けた。
17時過ぎ、娘を学校へ車で迎えに行った。
18時過ぎ、今年になってからは初めて、ナチュラルミネラルウォーター『奥』の注文が入った。早く正式に販売しなければならない。近日公開!乞うご期待!!
22時半、明日のお詣りに備えて就寝。

0