本日6時半起床。
9時半過ぎ、昨年9月に佐野市様から受注した区画整理工事の完成検査に立ち会った。実に9ヶ月に及ぶ大型工事だった。当社のK建設部長担当の現場だが、ベテランK部長の集大成ともいうべき、書類及び現場ともに素晴らしい出来栄えだったと誇りに思う。
私としては検査中、工事内容について何ら心配することなく、むしろ昨年の検査での不満をぶちまけて、工事内容に関連して、受発注者を問わず、技術者として必ず守らなければならないことや、本来あるべき姿勢等について私見を述べ、共感いただいた。
そういう意味では、今回の検査監は現場をよく知る技術者であると感じた。後に“日本大学”出身でないかと他の業者さんから聞いて、さすが“桜工”(注:日本大学工科系出身者の意)であると納得。。
15時半過ぎ、午前中に佐野市様から、22年度になって初めて塗装工事を受注したため、田沼庁舎へご挨拶に伺った。本工事は旧葛生町のまち興しとして始められた「原人祭り」で使用されるステージの屋根部分を修繕する工事である。「原人祭り」は8月の開催なので何としても来月中に引き渡さなければならない。
19時半、日本×パラグアイ戦に備えてジャパリカで、たまには奮発していつもの発泡酒ではなくエビスビールとつまみを買い込んだ。
21時、たいへん気分良く酔っ払ったので、これは日本×パラグアイ戦までは持たないなと予測しながら、やっぱり視ることはできずに就寝。しかしながら侍ジャパンはよくやった。よって今日は6,050歩で終了。

0