今日は広い風呂でのんびりとしたくなったので、
縄文天然温泉・志楽の湯へ訪問しました。何と、7年4か月ぶりです!
黒川温泉の露天風呂で有名な後藤哲也氏が作ったという露天風呂は和風で雰囲気があります。夜なので、湯の色はよくわかりませんが、結構透明です。ナトリウム塩化物強塩温泉ということで、温まりがよく、塩辛い感じです。この露天風呂にいると、街中にあるという現実を忘れてしまいますね。
内湯も大きいので、あまり回りを気にせずに体を伸ばして入浴できます。御柱の湯ということで、真ん中近くに柱が建てられており、諏訪神社の御柱祭にちなんだものだそうです。
サウナ、そういえば、TVついていなかったな〜。でも、あまり熱くないサウナなので、じわじわと汗が出てくるまで、じっくりと過ごせます。

縄文天然温泉・志楽の湯
住所 神奈川県川崎市幸区塚越4−314−1
電話 0120−650−711
料金 平日 880円、土日祝 1030円
時間 10:00〜24:00

0