朝出発、中央道中津川インターで降り、北上し御岳方面へ。
御岳明神温泉・やまゆり荘は人気の日帰り入浴施設。内湯・露天風呂ともまあまあ適温で、鉄錆のにおい。飲用もできます。まあ、たくさんの人がいて、食事処でざるそばが出てくるのに30分もかかった。これが痛いっす。ここからは正確には信州ではないんですが、県境を越えて、岐阜県・
濁河温泉へ。
町営露天風呂へは約3年ぶりの訪問。めちゃ込みというわけではないが、入れ替わりお客さんが入ってきますねえ。やや黄緑色に薄く苦ったお湯がいいです。迷いに迷ってたどり着いた
塩沢温泉・元湯。やや濃い目の黄褐色の湯が注がれている無料の露天風呂。川沿いで雰囲気にも浸れます。元々は旅館のお湯だったのが、旅館を閉鎖した後も無料で一般客に提供してくれているようです。車で伊那経由駒ヶ根まで出て、明治亭でソースカツどんを食す。待ち時間はあったが、おいしかったっす。今日は塩沢が発見でしたです。


0