午前中に出発、阪和道みなべインターから国道42号線を南下し、那智勝浦町へ。
ゆりの山温泉はぬるめの源泉がそのまま浴槽に注がれている日帰り入浴施設。ぬる〜い湯なので長湯できます。硫化水素泉ということで飲用してみると少し硫黄の味がしました。近所にこんな入浴施設がほしいです。

ゆりの山温泉
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町二河8
電話 0735−52−5106
料金 300円
時間 9:00〜22:00
つづいて、
夏山(なっさ)温泉・もみじやへ。浴槽は二人も入ればいっぱいですが、先客が帰った後は貸し切り状態♪泉質はゆりの山温泉と同じような感じですが、加熱している分温まれます(笑)。大きな旅館とか日帰りの入浴施設が結構あるので、ここは穴場になっているようです。

夏山(なっさ)温泉・もみじや
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川夏山
電話 0735−52−0409
料金 300円
時間 15:00〜19:00
串本の方へ戻り、一度行ってみたかった
弘法湯へ。ここは順番待ちの貸し切り利用ができる温泉、といっても一人しかつかれない浴槽ですが…。単純泉で肌にやさしい感じのお湯は自分で注ぎ足せます。源泉はもうちょっと海側にあるそうですが、窓からは太平洋の海が少しのぞきみることができます。

弘法湯
住所 和歌山県東牟婁郡串本町姫571−1
電話 0735−62−0654
料金 300円
時間 13:30〜19:30(月・水・金は休み)
今日は地味ですがやわらかい肌ざわりの温泉に入浴でき、久々の温泉めぐりで満足満足でしたです。

0