昼過ぎに友人と梅田で待ち合わせ、阪神電車で石屋川へ。御影公会堂の地下の食堂で評判のオムライスを食べた後、
六甲おとめ塚温泉へ。今回もラッキーなことに源泉露天風呂のある益荒男の湯に入浴できた。いやあ、このアワアワはいいっす。再び歩いて、
篠原温泉へ。浴室に入ったところにある源泉はやや低温であるが、まあ抵抗なく入浴できる感じ。露天風呂は加熱していて適温であったが、ぬる湯信者なので源泉槽にてゆっくりと入浴。鉄サビのにおいがしましたです。阪急電車にて新開地まで移動。
朝日温泉・クアアサヒにも、奥に源泉槽があり、ゆっくりと入浴。しかし、熱い湯にさっと入るより、ぬる湯に長々と入浴するほうがのぼせるのは不思議な感じっす。南京街へ移動して、中華料理を食って帰った。阪神間にはまだまだ源泉槽のある銭湯があり、楽しみです。


0