2月も今日で最終日となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はといえば、年末から引き続き残業やら休出やらでなかなか時間が取れず・・・ですが。
表題の通り、久しぶりにフォークを新調しました。
というのも、ちょっと前から、HORNETのSektor(26インチ)が調子悪くて、買い替えを検討してたんですが、最近は26インチのトレイル用フォークの目ぼしいのが無く、DJ用フォークはちょっとキツイかなぁとか思ってまして。
そういえば、HASSOのSektor(27.5インチ)もGIANT TRANCEの完成車についてた廉価版のヤツで、チョコチョコイジってある程度好みに近づけては来たものの、そろそろメンテするかもちょっといいヤツに買い替えるか・・・とかも思ったり。
で、26インチはタイヤやリムも段々入手、選択肢も少なくなってるし、とりあえず27.5インチのフォーク買っとけば、最悪ロングトラベルフォーク対応のHORNETでも使えるんじゃない?!ってことで、27.5インチの
「Rockshox Revelation 140mm」を購入することに。
より剛性の高い YARI と迷ったのですが、130〜140mmで使いたかったのと肩下寸法が長すぎず SEKTOR に近い Revelation にしました。
そして、フォークが110mm幅のBOOSTしか選択肢が無いので、BOOST対応のホイールも新調することに・・・(;^ω^)
まぁ、こちらも今までTRANCEのリム幅細めのホイールだったので、前後とも新調することに・・・(;^ω^)
現在、完全予約制の
ワイルドウィンドさん お勧めの リム幅35mmの
「STAN'S SENTRY」リムと
SHIMANO XT ハブで組んでいただきました。
現在。はかせているタイヤは
Continental Mountain King 2.4 ですが、リム幅が広くなったことで、さらにタイヤがワイド感を増しまして、現在こんな感じです。
タイヤのブロックやサイドはまだ5mm位は余裕があるんですが。髭がスレスレ。(;^ω^)
まぁ、ここはちょっと乗ってみてこのまま行くか、ちょい細めのタイヤに変えてみるかですね。
で、まだ、家の近所で試乗しつつ、フォークの調整やってみてるんですが、昔のモーション コントロールに比べて、初期の入りが柔らかくなってるのと中間域が意外とダンピングが効いているって感じですね。
現在、サグが20%ちょいでリバウンドやや早め、コンプ開放で乗ってみてます。
あと、インナーが35mmになってBOOSTになってるから間違いなく剛性は上がってます。
しかし、今回驚いたのは、ホイールでの剛性感の差のほうでしたね〜。
自分でも、今までのホイールが強度が高くないことは承知していましたが、リア周りのしっかり感がでてヨレを感じなくなると同時に硬さも感じるようになりました。
今まで、良くも悪くもホイールで突き上げや衝撃が逃げてソフトな乗り心地になっていた部分もあったようです。
あ、あとチューブレス対応リムですがチューブ入れて乗ってます。(;^ω^)
まぁ、フォークも軽くなって剛性も上がったことで、バイクを振りやすくなったし、山でもより楽しく乗れることでしょう。きっと。
あぁ、早く走りに行きたいわぁ。(*^-^*)
どこか走りに行けたら、またアップしますね。
ではでは今回はこの辺で。

0