今年も残すところあと2週間ほどになりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
毎日バタバタとしておりますが、今日?は午前中少しだけ時間が取れたので、山に行って来ました。
今回のお供は
HORNET。
というか、どうしてもHORNETに乗りたくなってまた組み立てまして、その調整具合を確かめたかったといったところです。
現在、フロントフォークを130oでセッティングしてまして、平地ではいい感じになってるんですが、山ではどうかなってことで持ち込んでみました。
結果的には、ある程度路面が荒れてるところではちと硬くて辛いかなと。
走れないことは無いですが、やはり引っかかったりはじかれたりする部分があるので、エアー圧下げすぎるとフロントの沈み込みが大きくなるので、140〜150mm辺りでサグを多めにとった方が安定感も増すし速度域も上がるかと思いますが、最近のHORNETの使い道だと130mmのままで使いたいんですよね。
その一方である程度しまった路面ではイイ感じに反応も良くて気持ち良いのですが、それでも若干ガタピシ感があるので、もうちょいだけエアー圧下げてみようかと思います。
一応ちょっとだけ撮ってみた動画はこちら。(;^ω^)
久しぶりにジャンプラインに入ってみましたが、全然飛べてません。(;^ω^)
いなして抜けるのがやっとですね。。。まぁ、安全第一てことでお許しください。
動画でも分かるように結構ガタピシした走行音ですね。
同じハードテイルでも、Hassoの方が軽やかで静かなんですよね。クロモリだからかどうかは分かりませんが。。。
27.5の恩恵かジオメトリーか、挙動も安定していて懐にも余裕を持って乗れる感じですね。
でも、なんでか、HORNETに乗ってる方が満足感を得られるというか、楽しい。
単純に26インチの操作感が好きなのかも知れませんが、気がつけばHORNETももう8年位乗ってることになるんですよね〜。
やっぱり一番身体に馴染んでるんですかねー。
まぁ、そんなこんなで、まだまだHORNETには頑張ってもらいますよ。(^-^)
※2020の新型HORNET26がちょっと気になったりしてますけどね・・・

0