2012/2/20
ノートって大事d(^-^)ネ! えいご先生の日常
いつも久しぶりでごめんなさい^^;
もうね、必死で生きてますの。
重なる時は重なる。
毎年のことですけれど、この時期普段使わない脳の部分まで動かす感覚。
でも、錆びてるから、油さしさし、たたくと動くその一瞬で勝負するみたいな。^^;
昨日まじまじと鏡で自分の顔をみたら、ギョッ( ̄□ ̄;)とその野放しぶりに
のけぞって、その場で美容院に連絡、髪を切ってきました。
「こ、こ、これは…相当痛んでいる。」と驚かれたもん。
そういえば、髪って切るもんだっけね、忘れてた。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先日、大きな書店にコロンブス(4月からの横浜市立中学の英語の教科書)の
教科書ガイドが平積みしてあったもんだから、てっきりもう出たのかと思い、
1年から3年まで購入。家であれこれ検証して、会話文が自然だの単語がやっぱり
難しいだのと娘たちと眺めていたのね。
そうしたら…
古いのだった。(;´д`)
忙しいのになにやってんだろ、と思ったわ。( -.-)
年度末に平積みって…と書店のせいにしたくなるところを
やっぱり確認しない自分が悪いと一応落ち込み、一応といいつつ結構ね。
小さくなって電話たら、返品させてくれたの。生類憐みの令!(使い方違う!)^^;
ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
だって3冊で6300円だもの。
それが新品でまったく使い物にならないってショックでしょ?!
まだ世の中あたしを見捨ててない…そう思った。(大げさだから!)^^;
忙しいさなかに、あ"〜もぉ〜〜〜〜〜!となったけど、
ありがたくまたとことこと横浜まで出かけていきましたとさ。
そうしたらね、書店の平積みから忽然と姿を消していたの、コロンブス。
私だけじゃなかったのかもしれないね。^^;
それにしてもここ2週間、いろ〜〜〜〜んなことをしているわぁ。
仕事と言えば仕事だけど、ジャンルがいろいろで脳みそ筋肉痛^^;
とにかくいつもいつも頭の中が大忙しで、かかえきれなくてポロポロ落とす。
はたしてそれが何だったのか、もう二度と取り戻せない感覚が何度もあるわ。
でもどこかできっと思い出して違う形で対処しているんだろうなぁと思うのね。
一度落とすことで少し形が変わって良くなったり、残念だったり。
何が大事って、
学生と同じでノートをしっかりと作ること。
ジャンル別に分けること。
一目で全体が見渡せるようにまとめること。
でもだからといって、ノート作りに命をかけない。
それ自体を大変な仕事にしない。
もうひとつ、仕事のパートナーとしてiPhoneのTo Do Listははずせないわ。
細かいひとつひとつのアクションをメモして、済んだらダンダン消していく。
来年のためにもいいよね。いつ何をやったか記録に残る。
ノートとTo Do List
それさえやっておけば、不安が減ってやる気にもなるとつくづく思うわけ。
だから、勉強もそうなんだと思う。
聞くだけじゃだめ。
聞いて・書いて・目で見て・できれば触って…ていう気持ちで臨むのが
ベストなんだと思うわ。若いころにそれに気が付いていれば、
ちっとは違った青春時代になったのかもしれないわね〜。
どっちがいいとか悪いとかじゃないとは思うけど、違いは出たわね、きっと。
さてと、まだまだもう少し駆け抜けなきゃね。
みなさんに助けられ、(^人^)感謝♪(^人^)感謝♪を忘れずに
楽しめる自分でいたいですわ、はい。
第1のピークは過ぎて、少し腰を下ろす時間ができた。
次なるピークへ向けてまた今日から腕まくりです。ヽ(~-~(・_・ )ゝ
1
もうね、必死で生きてますの。
重なる時は重なる。
毎年のことですけれど、この時期普段使わない脳の部分まで動かす感覚。
でも、錆びてるから、油さしさし、たたくと動くその一瞬で勝負するみたいな。^^;
昨日まじまじと鏡で自分の顔をみたら、ギョッ( ̄□ ̄;)とその野放しぶりに
のけぞって、その場で美容院に連絡、髪を切ってきました。
「こ、こ、これは…相当痛んでいる。」と驚かれたもん。
そういえば、髪って切るもんだっけね、忘れてた。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先日、大きな書店にコロンブス(4月からの横浜市立中学の英語の教科書)の
教科書ガイドが平積みしてあったもんだから、てっきりもう出たのかと思い、
1年から3年まで購入。家であれこれ検証して、会話文が自然だの単語がやっぱり
難しいだのと娘たちと眺めていたのね。
そうしたら…
古いのだった。(;´д`)
忙しいのになにやってんだろ、と思ったわ。( -.-)
年度末に平積みって…と書店のせいにしたくなるところを
やっぱり確認しない自分が悪いと一応落ち込み、一応といいつつ結構ね。
小さくなって電話たら、返品させてくれたの。生類憐みの令!(使い方違う!)^^;
ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
だって3冊で6300円だもの。
それが新品でまったく使い物にならないってショックでしょ?!
まだ世の中あたしを見捨ててない…そう思った。(大げさだから!)^^;
忙しいさなかに、あ"〜もぉ〜〜〜〜〜!となったけど、
ありがたくまたとことこと横浜まで出かけていきましたとさ。
そうしたらね、書店の平積みから忽然と姿を消していたの、コロンブス。
私だけじゃなかったのかもしれないね。^^;
それにしてもここ2週間、いろ〜〜〜〜んなことをしているわぁ。
仕事と言えば仕事だけど、ジャンルがいろいろで脳みそ筋肉痛^^;
とにかくいつもいつも頭の中が大忙しで、かかえきれなくてポロポロ落とす。
はたしてそれが何だったのか、もう二度と取り戻せない感覚が何度もあるわ。
でもどこかできっと思い出して違う形で対処しているんだろうなぁと思うのね。
一度落とすことで少し形が変わって良くなったり、残念だったり。
何が大事って、
学生と同じでノートをしっかりと作ること。
ジャンル別に分けること。
一目で全体が見渡せるようにまとめること。
でもだからといって、ノート作りに命をかけない。
それ自体を大変な仕事にしない。
もうひとつ、仕事のパートナーとしてiPhoneのTo Do Listははずせないわ。
細かいひとつひとつのアクションをメモして、済んだらダンダン消していく。
来年のためにもいいよね。いつ何をやったか記録に残る。
ノートとTo Do List
それさえやっておけば、不安が減ってやる気にもなるとつくづく思うわけ。
だから、勉強もそうなんだと思う。
聞くだけじゃだめ。
聞いて・書いて・目で見て・できれば触って…ていう気持ちで臨むのが
ベストなんだと思うわ。若いころにそれに気が付いていれば、
ちっとは違った青春時代になったのかもしれないわね〜。
どっちがいいとか悪いとかじゃないとは思うけど、違いは出たわね、きっと。
さてと、まだまだもう少し駆け抜けなきゃね。
みなさんに助けられ、(^人^)感謝♪(^人^)感謝♪を忘れずに
楽しめる自分でいたいですわ、はい。
第1のピークは過ぎて、少し腰を下ろす時間ができた。
次なるピークへ向けてまた今日から腕まくりです。ヽ(~-~(・_・ )ゝ
