2010/9/28
テレビの時間がもったいない えいご先生の日常
テレビは見ない…といっているのではない。
なんとな〜くついているテレビをやめる・・・ただそれだけ。
ただひとつの生活音のような感覚でテレビがついていると
なんとなく目をやって、同時にこなしているつもりが、やろうとしていたことの
仕事効率は半減…。そのうちまた次の番組が始まって、
見終わると、10分でできることがまだ終わっていなかったりもする。
たとえ、自分がその気になっても、家族が見始めればずるずると引きずられる。
これが結構やっかいだ。見ないつもりでも、「へ〜!」とか「ぎゃはは〜」
なんて聞こえるとついつい意識がそちらへ向かう。
でもやっぱり時間は貴重だ。
見ないテレビは消す。
予定した番組だけ見る。
家族が見ていても、自分の予定になければ別の部屋へ行く。
当たり前のことだが、こうするといろいろなことがはかどる。
寝る時間が増える。
涼しくなった今、やる気が起きる。
ただ、ポチッとスイッチを切るだけ…。
テレビのない部屋で過ごすだけ…。
もう少し続けてみようと思う。
1
なんとな〜くついているテレビをやめる・・・ただそれだけ。
ただひとつの生活音のような感覚でテレビがついていると
なんとなく目をやって、同時にこなしているつもりが、やろうとしていたことの
仕事効率は半減…。そのうちまた次の番組が始まって、
見終わると、10分でできることがまだ終わっていなかったりもする。
たとえ、自分がその気になっても、家族が見始めればずるずると引きずられる。
これが結構やっかいだ。見ないつもりでも、「へ〜!」とか「ぎゃはは〜」
なんて聞こえるとついつい意識がそちらへ向かう。
でもやっぱり時間は貴重だ。
見ないテレビは消す。
予定した番組だけ見る。
家族が見ていても、自分の予定になければ別の部屋へ行く。
当たり前のことだが、こうするといろいろなことがはかどる。
寝る時間が増える。
涼しくなった今、やる気が起きる。
ただ、ポチッとスイッチを切るだけ…。
テレビのない部屋で過ごすだけ…。
もう少し続けてみようと思う。

2011/2/6 18:10
投稿者:nakko
2011/2/6 8:03
投稿者:王子 美容室の一員
とても励みになります。
なかなか更新がままならないのですが、がんばります。
ありがとうございます。<(_ _)>