2006/1/25
サウンド・オブ・ミュージック えいご先生の日常
今日、久しぶりにテレビで"The Sound of Music"を観ました。
子供の頃に見た懐かしさもありますが、
改めて、この映画はすばらしいと感動しました。
母を亡くし、父親の元で規律正しく暮らす7人の子供たち。
そこにやってきた家庭教師、マリアとの温かいふれあいが
なんとも泣かせてくれるではありませんか。
歌う曲もどれもこれも懐かしくて、思わず口ずさんでしまいました。
ドレミの歌は子供ながらに英語で歌いたくて一生懸命練習したのを
覚えています。「シ」が「ティ」なんですよね。
それがとっても新鮮でかっこよくて、何度も歌っていましたから、
今日もスラスラと歌詞が出てきて楽しかった。(^ー^* )フフ♪
よかったです
名作だと思います。
老若男女向け
0
子供の頃に見た懐かしさもありますが、
改めて、この映画はすばらしいと感動しました。
母を亡くし、父親の元で規律正しく暮らす7人の子供たち。
そこにやってきた家庭教師、マリアとの温かいふれあいが
なんとも泣かせてくれるではありませんか。
歌う曲もどれもこれも懐かしくて、思わず口ずさんでしまいました。
ドレミの歌は子供ながらに英語で歌いたくて一生懸命練習したのを
覚えています。「シ」が「ティ」なんですよね。
それがとっても新鮮でかっこよくて、何度も歌っていましたから、
今日もスラスラと歌詞が出てきて楽しかった。(^ー^* )フフ♪
サウンド・オブ・ミュージック
posted with amazlet on 06.01.25
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2004/03/19)
売り上げランキング: 619
売り上げランキング: 619
おすすめ度の平均: 





2006/1/26 15:09
投稿者:nakko
natumeguさん、その曲わかります。いいですよね〜。ほかにもI'm 16, going on 17....♪の曲も好き・・・(^ー^* )フフ♪楽しくなります。ひとりずつ抜けていくところ・・・ドキドキしますよね〜。すばらしい映画です。
2006/1/25 19:48
投稿者:natumegu
サウンド・オブ・ミュージック、「私のお気に入り」っていう名前だったと思うんだけど、あのCMでも流れている(そうだ京都行こうのやつ)が大好きです♪舞台からひとりづつ抜けていくところはらはらしました。最後に見たのはいつだろう?そうとう前になります☆
http://blog.goo.ne.jp/natumegu-february/
http://blog.goo.ne.jp/natumegu-february/