気仙沼ベースボールクラブ(なんしょう野球クラブ改め) BLOG
宮城県気仙沼市の小学校児童を中心としたスポーツ少年団 学童少年野球クラブ
トップページ
クラブ紹介
スタッフ・メンバー
団員募集・入団案内
メール
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
SEO
カウンター
団員募集のおしらせ
団員募集中
野球が好きな子、野球に興味がある子、何かスポーツをしてみたい子
「なんしょう野球クラブ」では随時団員の募集をしております。
↑↑↑ 「クラブ紹介」
「入団案内」をご覧下さい
最近の投稿画像
11/17 今季ラスト試合
11/10 ご参加ありがとうご…
11/5 今週末はなんしょう…
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2013/11/17
「今季ラスト試合」
練習試合
早いもので、なんしょうCUPから1週間。。時間がたつのは本当あっという間ですね。きょう17日(日)は一関市の花泉球場で練習試合。今シーズン予定している対外試合としてはこれが最後。厳美小スポ少さん、一関ガールズさんと対戦しました!
厳美スポ小さんからは、りょうま君、一関ガールズさんからは、すずちゃんを助っ人としてお借りして試合をすることができました。秋晴れの下、この1年の成果をぶつけるとともに、交流も深めてきました。両チームの皆さん、ありがとうございました!6年生にとっても良い思い出になりました(^-^)
5
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2013/11/10
「ご参加ありがとうございました!〜なんしょうCUP無事終了〜」
大会
第12回なんしょうCUP親善野球大会
(気仙沼ベースボールクラブ主催)がきょう10日、気仙沼小学校を会場に開催され、先ほど無事終了しました!昼過ぎにあいにくの強い雨と風で、2試合を残して閉会となりましたが、雨の中、白熱した試合が繰り広げられました!
南気仙沼小時代から続く伝統の大会。チーム名を新たに今年、12回目を迎えました。今大会には日ごろ、練習試合などでお世話になっている石巻小レッドベンチャーズスポーツ少年団、千厩少年野球クラブ、横山クラブ、いわさき野球スポーツ少年団の4チームを招待し、勝ち点制によるリンク戦で熱戦を展開しました!
開会式での選手宣誓
雨の中、攻守にわたって白熱したプレーを展開!
気仙沼ベースボールクラブにとっても今年は最後の公式戦。雨天で試合は途中でやむなく終了となりましたが、精一杯のプレーを見せてくれたと思います。
大会終了後、最後は参加チームの選手全員で記念撮影。お互いの交流と再会を誓いました(^-^)
参加チームの選手たち、そして関係者の皆さん、ご参加本当にありがとうございました!ささやかな手作りの大会ではありますが、少しでも子供たちに喜んでもらえたら何よりです。今後とも末永い交流をよろしくお願いします(^-^)ありがとうございました!
1
タグ:
なんしょうCUP
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/11/5
「今週末はなんしょうCUP!」
お知らせ
気仙沼ベースボールクラブスポーツ少年団(菅原洋団長)が主催する「第12回なんしょうCUP親善野球大会」が今週末の10日(日)、気仙沼小学校グラウンドを会場に開催されます!
チームの活動拠点だった南気仙沼小学校が昨春、惜しまれながら廃校となり、我々の練習拠点もなくなってしまいましたが、大会は「南小」の伝統を引き継ぐ形で今年も開催する運びとなりました。
今大会も、昨年に引き続き、練習試合などでお世話になり、震災後もさまざまなご支援をいただいている岩手県北上市のいわさき野球スポーツ少年団様をはじめ、毎年ご参加をいただいている千厩少年野球クラブ様(岩手)、石巻小レッドベンチャーズスポーツ少年団様、横山クラブ様(宮城)の4チームを招待し、大会を通じて子供たちの交流を深めます。
第12回なんしょうCUP親善野球大会
◇主催 気仙沼ベースボールクラブスポーツ少年団
◇協賛 三陸新報社 オノヤスポーツ
◇期日 平成25年11月10日(日)
◇会場 気仙沼小学校校庭
◇日程 受付7:30〜 開会式8:00〜 試合開始 8:40〜
私たち保護者も、最後の大会にふさわしく、精一杯のおもてなしで皆さんをお迎えしたいと思います。皆さんのご声援、ご協力をよろしくお願いします!
*昨年の大会より
0
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/10/6
「熱戦展開中!」
大会
10月に入り、いよいよ野球大会も大詰めを迎えています。先週29日(日)は荒浜ビックウェーブ大会、5日(土)は選抜少年野球大会といずれも仙台市内の大会にそれぞれ出場してきました。いずれも震災前から出場を続けている大会。出場チーム同士の絆を確かめながら、子供たち同士も試合を通して交流を深めました。
今週末の12日(土)は、地元・気仙沼でリトルシニア野球大会があります。今シーズンの大会も残りわずか。子供たちには悔いのない試合を見せてほしいと願っています。応援よろしくお願いします!
2
タグ:
荒浜ビックウェーブ大会
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/24
「健闘!がんばっぺ大会」
大会
昨日23日(
祝
)は、先週雨で延期になっていた「
がんばっぺ!気仙沼小学生野球大会
」が、隣県にある一関市の室根きらめきパーク野球場でありました。この大会は東日本大震災後に始まった気仙沼市内のチームによる大会で、今回で4回目。気仙沼ベースボールクラブとしては初めての出場です。秋空の下、熱戦が展開されました!
早朝は曇り空だった天気ですが、試合開始前には気持ちのいい秋空が広がりました(^-^)まずは、試合前のウオーミングアップから。
トーナメント初戦の相手は津谷小ファイターズでした。勝利を目指して、いざ試合開始!
さあ、反撃だ!
全力疾走!
見事生還!嬉しいハイタッチ!
試合は投打もかみ合い、
9−4で勝利!
初戦突破です!
午後からの2回戦の相手は、中井小でした。
震災前、なんしょう野球クラブ時代に一緒にプレーしていた仲間とも久々の再会。とういうか、別々のチームになってからは公式戦では初の対戦でした(^-^)
かつてのチームメートとの対決だけに、負けられません!互いに真剣勝負!
3塁タッチアウト!
見ごたえのある素晴らしいプレーでした!互いに環境は変わっても、こうして試合で一緒にプレーできるのも、野球の素晴らしいところですね。成長した姿を見ることできて嬉しかったです。子供たちもどこか楽しんでいるようでしたね(^-^)
試合は0ー11の大差で敗れ、力の差を見せつけられました。それでも、久々に地元チームと対戦することができ、子供たちも何か得るものがあったのではないかと思います。ぜひ次に生かしてほしいですね(^-^)
今週の
日
曜日(
29日
)は、仙台市で開催される
第9回荒浜ビックウェーブ大会
に出場します。今シーズンの大会も残りわずか。悔いのないプレーを見せて欲しいです。
頑張れ!子供たち!
2
タグ:
がんばっぺ大会
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/13
「気仙沼リトルシニア大会抽選会」
大会
気仙沼港にもいよいよサンマが初水揚げ!今年は例年になく水揚げが遅れましたが、待ちに待った秋の味覚の到来に、港町も活気づいています(^-^)
さて、昨夜は
10月12、13の両日
に気仙沼小などで開催される
第10回気仙沼リトルシニア創立記念親善少年野球大会
の抽選会がありました。
我らが気仙沼ベースボールクラブは、大会初日の12日、トーナメント1回戦で
九条小と対戦
(正午〜気仙沼小グラウンド)することが決まりました。
大会も残りわずかとなってきました。子供たちには悔いのない試合を見せてほしいと思います!応援よろしくお願いします。
1
タグ:
リトルシニア
抽選会
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/4
「仲間と再会!〜いわさき遠征A」
大会
遠征翌日は早朝6時前に起床。誰一人、寝坊することなく、みんな起きてくれました。さっそくホテルの朝食をしっかり食べて、試合に備えます(^-^)
荷物も整理し、準備万端。元気にホテルを出発!開会式会場となる岩崎市民球場へ向かいました。
前日の曇り空とは一転、秋晴れ!気持ちのいい青空が球場を包み込みました。
この日早朝5時30分に気仙沼を出発した4年生以下の後発隊の子供たちも無事現地に集合。元気に行進の列に並んでいました(^-^)
出場30チームが元気いっぱい入場行進。日差しが照りつける厳しい暑さとなりましたが、気仙沼ベースボールクラブの子供たちも堂々と行進していました。
各チームの主将が一人ずつ、大会の抱負を発表。なかにはわが町の名所や自慢の食など観光をPRしていたチームもありました(^-^)開会式終了後は試合会場へ急いで移動!
試合前の円陣。気合十分!
いよいよ試合開始。各ブロックごとのリンク戦で、気仙沼は初戦で岩手県釜石市の「かっしジャイアンツ」と対戦しました。
果敢なプレーも随所に!
試合は打線、守備とも上手くかみ合い、4ー2で勝利!選手たちが状況に応じて次のプレーを意識しながら、自ら判断し、対応する場面も見られました。
続く2試合目は地元の江釣子ジュニアスポーツ少年団と対戦しました。
この試合は、1試合目とは打って変わって各メンバーとも元気がなく、全体的に消極的なプレーも。相手の強力打線もあって敗れはしましたが、最後で粘り強く戦いました。2試合目の雰囲気づくりも課題になりそうです。
結果は1勝1敗の得失点差でブロック3位という結果でした。公式戦でつかんだこの「1勝」を、ぜひ「次」に生かしてほしいです。試合終了後は、再び、いわさき小に戻り、お世話になったいわさき野球スポーツ少年団に御礼のあいさつ。「ありがとうございました!」。再会を誓って、会場を後にしました。
ということで1泊2日のいわさき遠征もあっという間に終了。子供たちには今回の遠征を、今後の大会ラッシュに向けて、ぜひ弾みにつなげてほしいと願っています。お世話になった、いわさき野球スポ少さんの関係者の皆様に、この場をお借りしてあらためて御礼申し上げます。
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!!!
1
タグ:
いわさき遠征
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/9/4
「仲間と再会!〜いわさき遠征@」
大会
東日本大震災では全国各地から多くのご支援をいただき、チーム同士の交流も生まれました。岩手県北上市の
いわさき野球スポーツ少年団
は震災前に生まれた交流が縁で、当時、物心両面で力強いサポートをいただきました。そうした交流が縁で、今年も去る1日、現地で開催された
第3回岩崎城下交流東北地区学童軟式野球親善大会
に招待いただき、出場してきました(^-^)
今年は、5、6年生の8人が先発隊として前日に現地入り。1泊2日の日程での遠征となりました。初日は、エキシビションマッチとして、いわさき小学校校庭で、いわさき野球スポ少さんと練習試合。人数が足りないため、相手チームから強力な助っ人(6年生)2人をお借りし、試合をさせていただきました。
試合は打撃戦となり、結果は
10−10
の同点。1試合だけの実施でしたが、見ごたえのある試合でした。終了後は、両チームの子供たちが久々の再会を喜び合い、談笑する場面も見られました(^-^)
試合終了後は、宿泊先となる北上市内にあるフラワーホテルへ。同じく翌日の大会に出場する福島県の「ふくしまBBC」や青森県の「あじゃらBBC」の両チームとも一緒のホテルでした。
子供たちはグループごとにそれぞれの部屋へ。試合の前日ということで、部屋の中でゆっくりと休養しました。
一方、お父さんたちは夜に行われた東北6県からの出場30チームのスタッフ、保護者による交流会に参加。この日は夜に強い雨も降り、大会の開催も心配されただけに、翌日の晴天も祈願しながらの交流会となりました(^-^)各チームの監督、コーチ、保護者の皆さんとも会話する機会があり、人数不足や同じく震災で被災し、練習場所の確保に苦労していることなどの共通課題を抱えているチームが数多くありました。互いに現状を報告しながら、互いの健闘を称え合いました!
いわさき野球スポ少さんのスタッフ、保護者の皆さんの心温まるおもてなしに、あらためて感謝します。ありがとうございました!ということで初日は終了。翌日はいよいよ大会を迎えました(^-^)
・・・Aへ続く
1
タグ:
いわさき遠征
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/8/26
「夏休みの思い出〜沼田交流」
イベント
気仙沼市内の小学校では明日から2学期が始まります。気仙沼ベースボールクラブの子供たちも約1ヶ月間の楽しい夏休みを終え、思い出を胸に新たな気持ちで学校生活を送ることでしょう。夏休み中は主に練習や練習試合が中心でしたが、そんな中、夏休みも終盤に差し掛かった去る20日、気仙沼の離島・大島で行われた交流イベントに参加してきました(^-^)
交流イベントは、地名についている「沼」つながりが縁で、気仙沼と交流を深めている群馬県沼田市の中・高校生たちが夏休みを利用して観光ツアーで来市したのに合わせて企画。気仙沼ベースボールクラブの子供たちも昨年12月、沼田市で開催された復興支援イベントに招待されたのがきっかけで現地の皆さんとの交流が生まれました。今回はそのお礼も兼ねて、中・高校生たちが滞在している大島へ。みんなで船に乗っての小旅行です。船内では、さっそくウミネコに持参したかっぱえびせんを餌付け。子供たちも大喜びの様子です。
天気はあいにくの雨。予定していた地引網体験ができるか心配されましたが、予定通り行われるとのことで一安心。。
田中浜へ移動。海を目の前に、おおはしゃぎの子供たち。
いよいよお待ちかねの地引網体験スタート。地元の漁師の皆さんのアドバイスを受け、沼田の中・高校生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に「ヨイショ、ヨイショ」と綱を力いっぱい引っ張り合いました(^-^)
網の中にかかった魚たち。大漁に大きな歓声が沸き起こりました!
がまんしきれず、海に入ってしまう女子チーム(^^;
沼田の中学生、高校生たちと久々の再会。「その節はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします」。また沼田に行って、皆さんと交流できる日がくることを願っています。
ということで日帰り旅行は終了。子供たちにとっても夏休みの最後にいい思い出ができたと思います。夏休みも終わり、9月からはいよいよ各種大会も目白押しです。体調管理に気をつけて、元気に頑張ってほしいですね!
1
タグ:
沼田交流
大島
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/26
「頑張れ!気仙沼高校!」
練習試合
やりました!気仙沼高校!−。甲子園出場をかけた高校野球宮城大会で、我らが地元の
気仙沼高校
が4回戦(24日・石巻市民球場)で
強豪・東北高校を破り
、
5年ぶりにベスト8
入りを果たしました!!甲子園常連校の東北を破るという金星に、気仙沼も話題で持ちきりです(^-^)
(7月25日付 三陸新報より)
気仙沼高校の現チームでは、気仙沼ベースボールクラブの前身である「なんしょう野球クラブ」のOBたちも活躍しています。後輩である今の子供たちにとっても大きな励みになることでしょう。ということで、次戦の準々決勝(28日午前10時〜石巻市民球場)に合わせ、気仙沼ベースボールの子供たちも急遽、応援に駆けつけることになりました!対戦相手である仙台三高を何とか撃破し、ベスト4に勝ち進んでほしいものです!!健闘を祈ります!!!
さてさて、気仙沼ベースボールクラブの子供たちは先週の日曜日(21日)に、地元の気仙沼小野球部と気仙沼西高校にて練習試合を行いました。高校の硬式野球部の広々としたグラウンドで試合ができ、子供たちも気持ち良かったと思います(^-^)8月からは大会や練習試合も目白押しなので、気仙沼高校の球児たちの熱闘ぶりに刺激を受けながら、ぜひ頑張って、「熱い夏」にしてほしいと願ってます。
【
今週末の予定
】
◇27日(
土
)
練習
8:30〜12:30まで室根東小グラウンド
◇28日(
日
)
気仙沼高校応援バスツアー
石巻市民球場
*雨天順延の場合は室根東小で練習
1
タグ:
気仙沼高校
宮城大会
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2013/7/16
「熱い夏、もうすぐ!」
練習
いまだ梅雨明けを待つ東北、そして気仙沼市内ですが、時折のぞく梅雨の晴れ間の青空に「夏」を感じさせる今日この頃。宮城県では高校野球の県大会も開幕し、いよいよ球児たちの熱い夏がやってきました!悲願の甲子園出場を目指し、地元高校にはぜひ頑張ってもらいたいと願うばかりです(^O^)
さて、気仙沼ベースボールクラブの子供たちも練習試合のほか、グラウンドでの基礎練習を通して8月から10月にかけて続く各種大会に備えています。去る14日(日)は厳美小スポ少さん(岩手)との練習試合が予定されていましたが、あいにくの雨で中止に。急遽、北上市のバッティングセンターで打撃練習に汗を流しました(^-^)1日も早く梅雨明けして、思いっきりグラウンドで練習ができる「夏」がやって来てほしいものです。
なお、当面の予定としては今週21日に地元の気仙沼小野球部との練習試合(場所・気仙沼西高)、9月1日には岩崎城下東北地区交流野球大会(北上市)などが予定されています。熱く燃える夏になるようチーム一丸となって、子供たちをサポートしていきたいと思います。応援のほどよろしくお願いします(^O^)
3
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/6/24
「今後の弾みに〜長部で練習試合」
練習試合
梅雨入りした気仙沼市内ですが、晴れ間には透き通った青空が顔を出し、夏近しを感じさせる今日この頃。きのう23日は練習試合のため、岩手県陸前高田市へ行ってきました。
試合場所となったのは、陸前高田市沿岸部にある長部グラウンド。震災で練習場所を失った地元の子供たちのために−と、震災後に整備されたグラウンドで、芝もあり、広いスペースでした。気仙沼にもぜひ、こうしたグラウンドがあればいいのですが・・。試合は、長部小スポ少と小友小スポ少の両チームと対戦しました。
声を出し合い、しっかり守って−。
ホームスチール成功!2試合とも攻守にわたって引き締まった試合展開に。得点圏の好機で打線もつながり、連勝することができました。確実に点を取る、アウトにできる場面でのプレーを大事にしながら、今回の勝利をぜひ今後の大会の弾みにしてほしいですね。頑張れ!子供たち!
2
タグ:
長部グラウンド
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/6/13
「つかんだ公式戦初勝利!」
大会
気仙沼市内も梅雨を控え、連日蒸し暑い日々が続いています。野球少年たちにとっての「熱い夏」ももうすぐ!そんな中、去る8日(
土
)に行われた大東交流大会(岩手県一関市)で、気仙沼ベースボールクラブが
今季公式戦で初勝利
を飾りました!
大会には、一関市の大東町周辺地域を中心に5チームが出場。近隣ということやこれまで
の練習試合などでの親交もあり、宮城からは唯一招待をいただきました。開会式の様子です。
初戦の大東スポ少戦では、相手の強力打線に打ち込まれ、完敗を喫しましたが、2試合目の猿沢スポ少戦では打線がつながり、優位に試合を進め、勝利を収めました!!とにかく女子メンバーの活躍が目立ちました(^-^)
全員野球でつかんだ勝利!
結果は1勝1敗の得失点差で
3位に入賞
!子供たちにも笑顔が広がりました(^-^)
今週末の15日(
土
)は、登米市津山町の津山河川敷グラウンドで行われる河北旗争奪宮城県学童野球大会に出場します。久々の地元での公式戦となりますが、これまでの練習試合や大会で学んだことを、地元でも精一杯プレーで見せてほしいと思います。応援よろしくお願いします!
【河北旗争奪学童野球大会】(会場・津山河川敷グラウンド)
第2試合(15日9:50〜)
VS 面瀬小学校
1
タグ:
大東交流大会
初勝利
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2013/5/30
「交流の絆を確認〜和賀カップ出場〜」
大会
去る26日(
日
)は、岩手県北上市で開催された
第7回和賀カップ春季学童野球大会
でした。震災前から交流していた地元のいわさき野球スポーツ少年団関係者のお声がけをいただき、出場してきました。交流を深めている子供たちとも再会でき、思い出深い大会となりました。写真で一気に紹介します!
試合は女子チームを中心に随所に好プレーもありましたが、2試合とも惜敗でした(>_<)終了後は閉会式のため、いわさき小学校グラウンドへ。
交流している、いわさき野球スポ少の子供たちとも嬉しい再会!全員で記念写真をとり、再び一緒にプレーしようと約束しました(^-^)
お世話になっている関係者の皆さんとも談笑(^O^)お誘いいただき、ありがとうございました!気仙沼にもまたいらしてください!
ということで、自然豊かな岩崎地域の魅力、人の温かさにも触れながらの大会でした。今回の大会であらためて見えたプレーの課題を、次にぜひ生かしてほしいと思います。
0
タグ:
和賀カップ
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/23
「今週末は大会です!」
お知らせ
ジャンボ大会も終了し、今月の次なる大会出場が今週末の26日(
日
)にあります!岩手県北上市で開催される和賀カップです。震災後、チームに対して多大なご支援、ご協力をいただいている、いわさき野球スポ少さんのお声がけによって出場することになりました。
◇和賀カップ(5月26日)
第2試合(10:25〜)
VS和賀東野球スポ少
第3試合(11:50〜)
VS和賀西イーグルス
来月以降も大会が続きますので、ぜひ弾みがつく試合を見せてほしいですね。ご声援よろしくお願いします!
1
投稿者: mikazu
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/26
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
今季ラスト試合
ご参加ありがとうございました!〜なんしょうCUP無事終了〜
今週末はなんしょうCUP!
熱戦展開中!
健闘!がんばっぺ大会
過去ログ
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年9月 (4)
2013年8月 (1)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (3)
2013年4月 (4)
2013年3月 (2)
2013年2月 (1)
2012年12月 (3)
2012年11月 (4)
2012年10月 (2)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (6)
2012年6月 (2)
2012年5月 (6)
2012年3月 (4)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (5)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (1)
2011年1月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (3)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (3)
2010年4月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (1)
2009年7月 (5)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (3)
2009年2月 (6)
2009年1月 (5)
2008年12月 (1)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (5)
2008年8月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (4)
2008年5月 (4)
2008年4月 (5)
2008年3月 (8)
2008年2月 (4)
2008年1月 (7)
2007年12月 (2)
2007年11月 (9)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (6)
2007年7月 (9)
2007年6月 (10)
2007年5月 (7)
2007年4月 (10)
2007年3月 (8)
2007年2月 (9)
2007年1月 (7)
2006年12月 (2)
2006年11月 (8)
2006年10月 (11)
2006年9月 (11)
2006年8月 (10)
2006年7月 (9)
2006年6月 (10)
2006年5月 (13)
2006年4月 (9)
2006年3月 (7)
2006年2月 (4)
2006年1月 (6)
記事カテゴリ
練習 (93)
大会 (110)
練習試合 (91)
イベント (34)
お知らせ (32)
ノンジャンル (22)
ルール (5)
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
最近のコメント
face book 立上げま…
on
今季ラスト試合
金農!!ツーランスク…
on
今季ラスト試合
高校野球のスタート…
on
今季ラスト試合
H向陽台中戦 2-6…
on
今季ラスト試合
野球県大会 N月・…
on
今季ラスト試合
リンク集
全日本軟式野球連盟
いわさき野球スポーツ少年団
金成ファルコンズ
馬籠小ロビンズ
厳美スポーツ少年団
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”