ちょっと前の話しなのですが・・・ ちまたで
「リアル!」 と
評判 の
3M の
ダイノックシート(フィルム) の
カーボン柄 を
使って ちょこっと
カスタム してみました (^-^)
(o゚◇゚)ノ
ダイノックシートは本来 建築用(壁紙など)シートらしいです
カッティングシート の プリント柄とは違い、本当に
繊維 を
編みこんで あるので 確かに
リアル! (・o・;)
へ〜・・
(*^o^)b
表面も 凹凸感 あり
しか〜し! そのためか
シートの厚さ は
0.5mm 
(-_-;)
厚過ぎじゃな〜い?
説明書 によれば
曲面 は
ドライヤー で 温めながら
引張れば 簡単に
貼れる らしい・・・ (・_・;)ゞ
とにかく
「やってみなけりゃ始まらない!」 o(`´)o
と 言う事で
作業開始〜
今回はこれ!
リヤカウルの一部 を カーボン化
購入
した シートのサイズ は
20×25mm・・・
はっきり言って 高価 です
このサイズで¥3,000−弱
もしました
ちょっと 大きめにカット
ち・ちょっとすぎた・・・ (-_-;)
繊維質 なため カッター で簡単に
切れません・・・ 
(T_T)
ケバケバが・・・
平らな部分 は 簡単に貼れ
曲面も ドライヤー で
大変だったのが 折り返し部
無理やり瞬間接着剤で
着けました・・・ (-"-;)
色々あってやっとこさ 完成〜
何とか 見れる様には 出来ました
f(^_^;
こんな感じ〜
厚み が影響して かなり
キツキツ です・・・

自分の GSF の リヤカウル は 固定用の
爪が
一部破損
しているため、
衝撃 を受けると 上に
ズレます
(ToT)
引っ叩きゃ直るけど・・・
(*^o^)b
話は変わって・・・ 先日の
in 小鹿野 に 参加 して
くれた
Kさん の Bike の 紹介
kawasaki ER-6F (2008)
72ps/8,500rpm , 6.7kg-m/7,000rpm , 178kg
120/70ZR17M/C (58W) , 160/60ZR17M/C (69W)
649cc 6速 パラレルツイン
あまり見かけない
珍しい Bike f(^_^;
訊いたら逆車でした
メーター は
220km まで刻んであり、海外では
Ninja650
と 呼ばれているらしいです。
跨らせてもらいましたが、ハンドル が
バーハン なので
ポジション も
楽チン (・o・;)
こりゃネイキッドだね
650cc のその車体は とても 軽く、
フルカウル なので
高速走行 も
楽そう b(^o^)d
風防効果 ばっちりね
面白そう な 一台 でした (o^。^o)
良いんじゃない

1