7/20 のお話し
そんなわけで

久々に後輩を誘って皮むきに行ってきました

写真からでは分かりませんが
妙義山です・・・
本人とはたま〜に話したり会ったりはしてましたが、考えてみたらこの車両と一緒に走るのは2013年のGWぶり

(゚Д゚;)
2年かい
しばらく見ないうちにフロントフォークにキャブ、サイレンサーにスイングアームなどなど、更にカスタムが進み
とんでもない車両に・・・(*o*;)
君の
「もう金ないっス・・・」の言葉は聞き飽きた・・・

(笑)
五臓六腑ちゃんとあるよね・・・? (・∀・;)
妙義山〜南牧〜上野〜志賀坂峠で
ノンストップ で
秩父へ

豚丼で知られている
「野さか」で豚丼食べて解散
定峰峠経由で休憩することなく帰宅。
なので、写真・・・全然撮ってません・・・
(*^o^)b で、バイクの感触はというと
やはり
軽いです ゚+.(・∀・)゚+.゚
530→525へのコンバートとバッテリー交換による約3kgの軽量化に加え、サイレンサーの交換によりさらに軽く感じ、タイトなカーブの連続も余裕で車体を
ブンブン振りまわせます

o(゚∇゚*o)≡(o*゚∇゚)o
ほれ!ほれ〜!
サイレンサーの方はというと、予想通り抜けが良すぎて
下がスカスカになってしまったのですが

(屮゚Д゚)屮
やっぱしぃ〜!
ちょっとした工夫をしたら、かなり良い状態になりました

(^-^)
その詳細はまた後日
トータル性能はサイクロンの方が上 (^-^)b
でもエンブレの効き方やコナーリング中のアクセルの操作性はこっちの方が自分好み (o^-')b
タイヤは当然問題なし

全然滑る気がしません

f(^_^;
ブンブン振りまわせるのはNEWタイヤのせいもあるかも・・・
問題は KATANAカウル・・・

スクリーンの大きさからこれも予想はしていましたが、結構なスピード域になると風をまともにくらいキツイ・・・
(゚Д゚;)
風圧が凄すぎるぅ〜・・・
タンクに伏せれば回避できるのですが、セパハンではないので今度はその姿勢でキツイ・・・

(ToT)
でも好きで KATANA顔にしたので、ビキニカウルに戻すつもりはありません・・・(・_・;)ゞ
長距離の場合は、疲労を考えながら走ります・・・(T_T)
休憩もなく、部活モードの走りでしたが色々試せて大満足の一日でした (^-^)
やっぱりバイクは面白い
次回は戦闘モード・・・

0