その後、皆さん元気でしょうか? 社会は、
やはりまだ、コロナのことが一番の話題、問
題なのでしょうか? 感染者の数が1 月に
は急激に増えたようです。私の知ってる人も
何人か感染して入院しましたが、酸素吸入器
を必要とする人もいますが、ほとんど症状が
無く元気な人もいるようです。ですから、や
はりまだマスク・手洗いは必要ですね。感染
してる方々が、できるだけ早く回復して元気
になるよう願って祈ります。コロナ自体の問
題もありますが、コロナのせいで起こってき
た生活苦の方が、とてつもなく大きいのじゃ
あないかと思います。イエス様、どうか、私
たちをあわれんでください。私たちは、あな
たの助けが要ります。どうか、お願いします。
目に見えないコロナウィルスとの戦いが始
まって、すでに1 年が経とうとしています。
しかし、目に見えないと言っても、ウィルス
は肉眼では見えないだけで、拡大すれば、目
で見れる小さな菌ですね。
『本当に目に見えないもの』というと、い
ろんなものが考えられますが、今日は、(い
つものことですが、)ゴスペルを話すために、
『信仰・信じていること・そうだ!と確信し
ていること』にさせてくださいね。
信仰って、目に見えないですよね。心の中
の事ですから。人の心の中が見えるのは、神
だけです。他の人に見られなくてよかった
ー!笑。でも、神に見られてよかった!! そ
れで、自分を見たのですから。
『信仰』
信仰という言葉が聖書にとても多く出てき
ます。そのほとんどは新約聖書に出るのです
が、それは、イエスとイエスのことばに対し
て、そして、聖書に記されていることに対し
ての信仰(信じていること)です。実は、私
には、信仰という言葉が、まだ、少し宗教臭
い言葉に感じられるのです。多分、皆さん
もそうかもしれませんね。それは、私たちが
若い頃からその言葉を聞いて来たからでしょ
う。信仰=宗教という感じなのですねそし
て、信仰というと、自分の力で信じようとす
る?保とうとする?極めようとする?信仰
は、自分の努力にかかってる?等。私には、
そんな感じの言葉に思えるのです。その感じ
は、現在私がイエスを信じているというのと
は、全く違うんです。一般の他の人も、この
信仰という言葉にそういう感じを持っている
だろうと私は思うので、イエス・キリストの
ことを、他の人に話すとき、私は、『信仰』
という言葉をできるだけ使わないようにして
います。英語では、Faith。
『信じるのは見るまでの事』
クリスチャンが現在信じてることは、自分
たちでさえ、一度も見たことがないことなの
です。仮にそれが過去のことであっても、ま
た、将来のことであっても(将来は、誰も見
えませんが……)、全く見たことがないので
す。そんなことって考えられます? 見たこ
とのないことを、本当だと信じてるなんて。
それも、かなり笑える漫画チックな内容だと、
世間の人は言うようなことをですよ。 ここ
で、私のたとえ話です。あまり良い例えでは
ないのですが。どうでしょう? 仮に、筋骨
隆々の私が?笑、友達のあなたに、『私が倒
立して、5歩あるけると信じます?』と言った
ら、あなたが『信じますよ。』と答えたとし
ましょう。それで、私は、あなたの目の前で
それをやって見せてから、もう一度あなたに
尋ねるのです。『私が、倒立して5歩あるける
と信じます?』と言ったら、あなたは、『いや
、もう知ってるよ。君がそれをやるのを、今、
見たからさ。』って言うでしょうね。このこと
から、信じると言うことは、見るまでの事とい
うことになりませんか? 信じると言うことは、
まだ見てないことに関してです。見てしまった
ら、もう、信じるということはないのです。
注:ここでは、信じれそうな要素がありました。
1.あなたが私を知っていること。
2.私が筋骨隆々だということ。笑。
2つ目の説明です。
『まだ見ていないのに、なぜ信じれる?!』です。
『見る前に行動をとった一人の男、ノア!』
聖書に書かれている人で、神に信頼して生きた
人なら誰でもいいのですが、今日は、ノアのこ
とを通して説明してみますね。創世記6章に詳し
く書かれていますが、今日は、新約聖書のへブ
ル人への手紙を引用します。多分、皆さんもノア
のことは、ノアの箱舟で少しは知っているかもし
れませんね。 「信仰(神を信じていたこと)に
よって、ノアは、まだ見ていない事がらについて
神から警告を受けたとき、恐れかしこんで、その
家族の救いのために箱舟を造り、……。」
(へブル11:7)
この箇所からわかることは、ノアは(創世記6章)
まだ、見ていない洪水が来るのを信じていました。
それは、神がそのことをノアに言ったからです。
そして、ノアは行動を取りました。なぜなら、ノ
アは神が言ったことを信じていたからです。なぜ
信じてた? それは、ノアが『神を知っていたか
らです。』神が、どなたで、どのような方である
かを。 このノアと同じように、全てのクリスチ
ャンは、聖書の中で、神が言われていること、
また、イエスが言われていることを、信じている
のです。なぜ信じれる? それは、ノアと同様、
クリスチャンも、聖書の中で語っておられる神、
イエスを、個人的に知っているからです。神を知
っているので、神が言われた将来のことも、見て
いなくても、信じれるのです。信じれるというこ
とは、正に神の業!ミステリー! 神秘です!
私が、まだ、神を知らなかった時に、聖書に書か
れているバカなことだと思っていたことを、ある
日から、信じるようになるのですからね。たまげ
ますよ!! このことからも、神を信じているこ
と(信仰)が、自分の努力にかかっていないとい
うことが、皆さんにも、わかると思います。それ
では、『どうしたら神を知ることができるのです
か?』ということになるのです。
それは、私が、長い間書いてきた、いつもの話です。
幼子のように、イエスに『あなたが、本当におられ
るなら、私に教えてください。』と尋ねるのです。
お願いするのです。直接自分で、イエスに、尋ね
るのです。そうしたら、その時から、イエスが、
あなたの心に教え始めてくださるのです。その方
法として、神は、人を使うかもしれません。聖書の
言葉を使うでしょう。歌や書物も使うかもしれませ
んが、それらを通して、神自身が、あなたの心に教
えてくださるのです。神のことは、人が、人に、教
えられないのです。神のことは神にしか教えられな
いのです。ですから、安心してください。偉い人が、
教えるのではないのです。
『神の助け』
神を知ることは、人間以上の神の助けが要ります。
この世の知恵や知識、能力や経験、また、自分の知
恵や知識や経験、また、努力や意志……等だけでは
神を知ることはできません。
しかし、一旦、イエスに心からお願いすれば、イエ
スは必ずあなたを助け、神を知れるようにしてくだ
さいます。お願いし続けるのです。
それは、誰にでもできます。
『今日の日は、今日だけ』
話は、全く!変わるのですが、先日一人でボーっと
していた時、昔から時々感じるあの気持ちをまた感
じていた。今回は、もっと現実的に。歳のせいでし
ょう。悪くない気持ちだった。日本を出たのは22歳
だったな、で、テネシーで6年、日本に帰って7年、
ハワイに来て35年かーー。長い時が経ったなー。
今日という日は、今日しかないんだよなーー。
『今日を、神の、み旨と導きに従って力の限
り生きる!』そうさせてもらいたいなー。 そんな
ことを考えていたら、高校の時に習った言葉がうか
んできた。
少年老い易く
学成り難し
一寸の光陰
軽んず可からず
未だ覚めず池塘
春草の夢
階前の梧葉
已に秋声
そんなんあったなぁ〜。
俺は勉学はしなかったが、でも今、時を無駄にしな
いで、神のみ旨をさせてもらいたい俺の願いは、
その通りだなぁ。と、考えていたら、今度は、大学で
、アメリカ民謡研究会に入っていたときのことを思い
出した。そのクラブには、当時のアメリカのフォーク
・ソング・バンドのコピーをするバンドがいくつもあ
りました。それらのバンド以外にも、クラブの全員で
やる大型コーラスというのがあって、コンサートの時
には、それも披露していました。
その大型コーラスのレパートリーの一つに、『今
日の日はさようなら』というのをやってたことを思
い出したのです。今、口ずさんでいます。『いーつ
までもーたえるーことなくー とーもだちでーいよ
うー……』なつかしいなぁ〜。あの頃も感じていた
なぁ〜。何とも言えない寂しい気持ちだった。いつ
か皆にサヨナラ言うんだよな〜。それが当たり前だ
からなぁ。いつか、人生、終わるんだよな〜。みた
いな、悲しい気持ち。その気持ちを思い出したので
す。しかし、しかし、それはあの時です。今は違い
ます!! 今、私には、無くならない希望、永遠の命
の望みがあるのです!!
マジですよ!!
『最も大切なこと』
(Tコリント15:3-7)パウロの証言
『私があなたがたに最もたいせつなこととして伝え
たのは、私も受けたことであって、次のことです。
キリストは、聖書の示すとおりに
(イザヤ53:5-12…人の身代わりになる預言通りに)、
私たちの罪のために死なれたこと、また、葬られたこ
と、また、聖書に従って(詩篇16-11…復活の預言通
りに)三日目によみがえられたこと、また、ケパ(ペ
テロ)に現われ、それから十二弟子に現われたことで
す。その後、キリストは五百人以上の兄弟たちに同時
に現われました。その中の大多数の者は今なお生き残
っていますが、すでに眠った者もいくらかいます。』
人生は、この世だけで終わるものではないのです。
もし、人生がこの世だけで終わるなら、『あすは死ぬ
のだ。さあ、飲み食いしようではないか。』
(Tコリント15:32)ということになるのです。
今で言うなら、『どうせ、いつか死ぬんだからさぁ、
好きなようにパーっといこうよ。元気なうちに、好き
なことやろうよ。』ということになるのです。飲み食
いが悪いのでも、パーティーが良くないというのでは
ないのです。しかし、『人生は、死んだら、それで終
わり。その後は何もなくなるのだ。』という思いは、
どうしても解せない死を、また、どうしても受け入れ
ることのできない死を、一人で直面しなければならな
い苦しみと絶望に追いやるのです。そして、その思い
は、自分の人生を、今だけの心を満足させようとする
、満たされない、空しい人生にしてしまうのです。
「しかし、今やキリストは、眠った者の初穂として
死者の中からよみがえられました。」(Tコリント15:20)
人が、神イエスを知る時、イエスの約束を信じて生
きる希望、喜び、自由、平安、感激、そして、イエス
と一緒に生きる楽しい人生へと変えられていくのです。
確かに、山や坂はあるのです。大丈夫です。確かに、
肉体の死はあるのです。大丈夫です。その後、天で復
活し、永遠の命が始まるのですから。 「神は、実に
、その一人子をお与えになったほどに、世を愛された。
それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。」(ヨハネ3:16)
歌・『前を見て走る』
前を見て走る 振り向かずに
初めて来た今日という日 ゴールを目指し走る
その日 今日まで走ってきたことが
無駄でなかったことを
神の御前で誇ることができる
その日 The day will come!
1.
笑いか たのしみか 知識か 名誉か
いかにこの世で栄えても 行き着く先は墓場
しかし ここにたった一つだけ
いのち与える墓がある
十字架の上のイエスを見上げるとき
君も 君も 君にも 伝えたい神の愛
新しい歌が響く 聞いた心に 今
優しく 大きな声で歌いたい
たった一つの望み
生きてる限り叫びたい
その日 The day will come!
2.
The day その日は 私の The last dayこの世での
天使が降りて来て 迎えてくれる
地球の果てから果てまで イエスのもとに
罪赦された者があ 集められる
だから
君も 君も 君にも 伝えたい神の愛
新しい歌が響く 開いた心に 今
優しく 大きな声で歌いたい
たった一つの望み
生きてる限り叫びたい
その日 The day will come!
前を見て走る 振り向かずに
初めて来た 今日という日
ゴールを目指し走る
その日 今日まで走ってきたことが
無駄でなかったことを
神の御前で誇ることができる
その日 The day will come!
新しいCD『その日』
皆さんが、このレターを受け取られる頃には、新しいCD
『その日』が出来上がっていると思います。
曲目は、
1.終わりの始まり
2.あかり
3.ささげた
4.敗けるが勝ち
5.ほうとう息子
です。
ぜひ皆さんに聞いて頂きたいと願っています。
それで、聞いてみたい方どなたにも、プレゼントさせて
いただきたいので、連絡くださいますようお願いします。連絡方法は、このレターの終わりのところに載っています。Eメール、ファックス、手紙、です。手紙の場合、山口の姉の所に届きますので、少し時間がかかると思います。厳しい歌もありますが、全て希望のメッセージです。皆さんからの連絡を、首を長くして待っています。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
ザ・デイ / 森繁 昇
〒744–0019 山口県下松市桜町2丁目17–24
FAX▶ 0833–91–6492
E-mail▶ thewindisblowing@hotmail.com
HP▶
http://thedaywill.com
振替口座▶01330-4-93687 ザ・デイ
Noboru Morishige
P.O.BOX 1666
KEAAU, HAWAII 98749 U.S.A
TEL ▶ 808–966–92524

2