2012/3/15 8:20
怒りの川柳、外れて怒り(^-^) あれやこれや

赤穂の商工会議所が募集していた「身近な怒りをテーマにした川柳コンクール。
既定の絵馬に書いた川柳を投かんしたのが一月のこと。
浅野氏の命日に当たる、昨日が入選発表でした。
四十七士に因んで、特選、入選、佳作合わせて47人が選ばれるところへ、今年は1887人のの方が応募

とてもダメだな…と思いながらも、チョビリッとは「もしかしたら…佳作に滑り込みで・・・」との淡い期待もバッサリ!!

何と、特選に選ばれたのは、上郡の荒木タミ代さん

新子先生の時代からずっとお名前にはお馴染みの方!!
ニュースで初めてお顔を拝見し、こちらまで嬉しくて

おめでとうございます


こんな気持ち、赤穂だけに、敵に塩を送る〜〜

大石神社には、奉納していただいた絵馬が当分掛かっているそうなので、いつかそのうち、記念撮影にだけでも・・・
でも、見つけ出すのも大変そう

毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!

ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵



〜〜みやび流押絵教室〜〜
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10〜12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10〜12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半〜3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1〜3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半〜12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫

みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com
2012/3/15 19:31
投稿者:小西松甫
2012/3/15 16:19
投稿者:榎木 ひろえ
松甫先生、この様な川柳があることすら知りませんでした私ですが・・・大石神社に奉納されているのでしたら、私、是非!!見に行かせて頂きたいですね。大石神社と言えば
豊中のEさまのご主人さまのご実家です。
大石神社には、それはそれは、どこにもないような大きな絵馬があるのですよ。私何回か行って写真も撮っています。お忙しい松甫先生ですが、是非!!一度行かれる事をお勧めします。
豊中のEさまのご主人さまのご実家です。
大石神社には、それはそれは、どこにもないような大きな絵馬があるのですよ。私何回か行って写真も撮っています。お忙しい松甫先生ですが、是非!!一度行かれる事をお勧めします。
え〜〜、そうだったんですか!?
是非一度、拝見してみたいですね!
自分の絵馬がすぐに見つけられるよう、赤マジックで印をつけておこうと思いながら、忘れてしまいました・・・(* *)