1800系1819Fによるリバイバル急行りょうもう号で南栗橋駅に12:57着の後、改札を出たところで乗車記念プレートをもらってからシャトルバスに並びました。
すでに午後ということで、さほど待たずにすぐ乗車できました。
以前は会場手前でバスを降ろされましたが、今年は門を通り、会場内までバスで入れました。
今年も来ちゃいました(^^;;;
会場に入ると検修棟に30000系31402Fが車内放送体験コーナーに使用されていました。
車両撮影へ向かいましたが、今年も車両の近くまで入れるようになっていて並びは撮れません(^^;;;係りの方に伺ったところ、開始してから30分間は引きで撮れたそうです(^_^;)
留置されている8000系や10000系を見ることもできました。右側に見える11608Fはいつ修繕されるのでしょうか。
工場内に入ると様々な車両たちが入場中でした。こちらは20050系21852Fです。
こちらは8000系8191Fです。出場後に野田線に戻るのでしょうか。
こちらは6050系6169F。特急連絡臨時って、すごい表示になってます(^_^;)
こちらは10000系11203F。団体専用臨時表示です(^^ゞドアの開閉体験に使用されていました。
こちらは出場線の8567Fです。ピカピカですね♪
工場を出ると10080系11480Fの姿が見えました。準急トニコウツ!!東武ファン泣かせの表示ですね(^^ゞ
工場を一通りまわった後で、再び車両撮影会場に行きました。終了間際に何とか並びを撮影することができました!

車両形式については特に解説しませんが、当ブログをご覧になられている皆様には不要ですよね(^^ゞ
当日は会場でリンク先のブログ管理人様をはじめ、多くの方にお会いすることができました。東武ファン必見のイベントでお会いできたことを何よりも喜ばしく思います。
今年も実に楽しいイベントで、あっという間に時間が過ぎました。リバイバル急行りょうもう号から始まって、会場でも非常に満足できるイベントでした。
ファンフェスタを開催されるにあたって、東武鉄道の様々な方たちの苦労があったことと思われます。本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
余談ですが、できれば来年も日曜日に開催して頂けるとたまに土曜出勤のある者からすると助かります(爆)
来年も楽しみにしています!!

0