106がちょっと調子が悪いので診察にいきました。

(写真は診断とはあまり関係ありません。足回りは普段外側から見えないので撮ってみました。)
調子が悪いのはエアコン。全っ然効きませんorz。さすがに夏場エアコンなしで子供を乗せて走るのは辛いので診てもらいました。
リザーバータンクのどこかからフロンがかすかに漏れているようです。とりあえず充填してもらいましたが、タンクはいずれ交換予定です。
もうひとつ。低回転数のとき、下からカラカラと音が聞こえます。何か共鳴している感じ。たぶんマフラーあたりかなと思っていました。診てもらうと触媒のガードのリベットがとれていてカラカラしていたようです。ことは止めてもらったのでOK。
それと春から悩んでいるノイズですが、ハブベアリングではなくタイヤだろうと診断されました。タイヤのトレッドが鋸状になってきているため、ロードノイズが大きくなってきているようです。タイヤはミシュランパイロットエクザルト。うるさいのが有名なタイヤです。(^^;)
これがまた減りが遅くていつまで使うやら。でも来シーズンは交換したいと思っています。