富山市内は路面電車がありましたが、このたびリニューアルしたようです。
http://www.t-lr.co.jp/index.html
新潟市内にも路面電車はあったらしいですが、昔のことなので私は知りません。
新潟市内は排気ガスの汚い路線バスや、運転の荒いタクシーが蹂躙しています。
こんな公共交通機関は正直幻滅していますので、新潟にもあったらいいなあと思います。
富山のLRTは第三セクターのようですが、官民一体となって維持しようという心意気が、
みてとれます。たとえば基金を設置して募金活動を行ったり、電車内広告を募集したりと
いうことなどです。これらがホームページ上で行われています。
誰もがすぐに見ることのできるHP上にこれらの情報を公開するというのがとても重要です。
たしかに会社に伺えば、電話すればこれら活動は可能でしょう。しかしそこにはほんの
わずかと言えども敷居が存在します。これでは積極的な活動とはいえないでしょう。
富山のLRTは車両だけでなく、企業そのものも低床でスタートしたのです。
機会があったらぜひ乗ってみたいと思います。