JAFがまとめたシートベルト着用率のデータが公表されていました。
http://www.jaf.or.jp/safety/data/driver.htm
都道府県別では新潟県は一般道では39位90.1%、高速道路では5位99.7%。
高速道路はいろんな所から人が出入りしますから、県民性というのは反映されにくいでしょう。最低でも92%ですから着用率は高いです。
それにしても新潟県内の一般道での着用率は低いですね。県民性がよく出ているのかなと思います。(苦笑)普段街なかで見ていても着用していない人、多いですからね。
もっと安全を心がけてほしいものです。
シートベルトが肩に食い込むからだかなんだか知りませんが、緩く装着している人、あれは危険だから辞めたほうがいいですよ。事故の時にはほんとに体に食い込みます。
それと金具に装着しているけれど体を通していない人(笑)、もう意味がわかんないですね。後ろから見て掛けているように見えればいいんでしょうか。
警察庁の調査結果で、2004年のデータから、シートベルト非着用の人は37倍致死率が高かったそうです。エアバッグは顔は守れても体は守れません。シートベルトをしましょう。