長い連休、いろいろとありましたが、まとめて掲載。
天気が良かったので行楽日和でした。お天道様には感謝です。
しかし、遠出はしなかったですね。
5/2連休前
車検に出していた106が帰ってきました。全体にあちこち整備してもらったので、またきびきびと走れるようになりました。
大きな修理は左ロアーアームの交換です。交換前は段差を通るとゴトゴトとガタつく音がしていました。右フロントも異音がしていたようで、こちらはダンパーの取り付け部らしいのですが、完全には修復できなかったとのことです。でも今のところ異音もさほど気にならないので、しばらく様子を見ることにします。
5/3晴れ
暑いほどの好天でした。娘らが家の前の道路で遊んでいるので監視がてらバイクと倉庫の整理をしました。あと家の掃除や片つけなど、普段しないことをやりました。きれいになったと思うけど、どうかな。
庭では藤の花がきれいに咲いています。
5/4晴れ
また暑いほどの好天に恵まれました。DASTYのメンバーは朝から大勢でロード練習でした。私はまだこっちにロードを持って帰っておらず、不参加としました。スリックMTBではついていけなそうな面子だったし。
昨日に引き続き、娘らが遊ぶのを監視がてら、MTBの整備です(^^;)。
昼近くに兄夫婦が遊びに来てくれ、ロードバイクを持ってきてくれました。感謝!!
午後はちゃっかり公園に集合しDASTYプチ宴に参加。娘らは暑い公園で走り回っていました。
ライドはかなりきつい内容だったらしく、みなさんクタクタです。MTBで参加しなくてよかったですな。みなさん体が相当乾いていたようで、飲んだビールはすべて体に沁み渡っていたようです。おつかれさまでした。
5/5くもりのち雨
朝からちょっと曇りがちな天気。昨日までの暑さはなく、むしろ自転車日和とも言える様子。
朝9時から、義弟のP20さんと二人で菩提寺山へMTBにでかけました。午後から雨が降りそうなので、午前中に帰宅することを目標としました。山までの道中は風が強く走りにくかったものの、あまりペースを上げなかったのでなんとか走破。
久しぶりの山なので、シングルトラックを走りたいと思い、大沢公園手前からシングルへ入りました。お地蔵さんの処まで一気に登ります。コースは数日来の暑さによりどこもかしこもドライ。いつもの水たまりもなく、快適でした。あと1か月くらいが楽しみ時でしょう。
その後は大沢公園からのいつものコースをほぼ一周し、帰途につきました。若干、いつもより呼吸が楽だったのは、マイペースだったからかな?
帰りしな、トムさんのお店に寄ってみました。ちょうど開いていてよかったです。P-20さんと店長さんで初対面&ご挨拶。
コーヒーを頂いてロードバイクの話などしていたら、その流れで店長さんのTimeロードバイクに試乗させていただきました。サイズはトップ540mmくらい。全体にしなりがなく、走りは軽いですね。(Ritcheyロード比)
デローザのときも感じたように、たわみなどの変形がない印象で、かつ振動などはマイルドに減衰されています。メーカーが違うのに同じように感じるということは、これがプラスチック特有のフィーリングなんでしょう。
デローザの試乗のときは同一メーカーのカーボンバイク3台だったのでそれぞれの違いがよく分かりませんでしたが、別メーカーの、設計の異なるフレームに乗るとちょっと分かるような気がします。
どちらもカーボン素材という点での同じ感触があり、設計が異なるという点で違う感触があります。とくにTimeは独自にフレームの製造をしているので、個性が出てくるんじゃないでしょうか。
デローザは私が思うに、変な(?)バイクを作らないメーカーだと思いますから、比較という点では良かったと思います。
(デローザに個性がないということではないし、Timeが変ということではないですよ。)
キング3は軽いはずなのにどっしりと落ち着いており、走りやすかった印象。いいバイクはカドがない、という感じ。Timeは軽くきびきびしており、シンプルな印象でした。どちらも走りやすいのは同じ。でもスチームのリズムとは明らかに違うんですね。これは慣れないとなー(←?)。
私の体力で価格相応のタイム差が得られるかといわれれば、出ないでしょう(涙)。となるとあとは自己満足。「いいクルマに乗り換えたい」というのと似ています。乗って楽しむことにコストを掛けられるか、ということになりますね(^^)。
5/6晴れ
天気がいいものの、娘が発熱したので自宅謹慎。娘と遊んで過ごしました。娘も近所の友達と遊べず残念なはずですが、「熱があるから一緒に遊べない」ということを理解し、不平をいうでもなく過ごしてくれたので
助かりました。たまに(?)もの判りがいい娘です。午後はすっかり元気を取り戻し、また近所の子らと遊んでいました。