1.朝からアランさんがウォーキングのレクチャーをしてくれるというので有志で鳥屋野潟公園に集まりました。
2.その後亀田のジャスコに行きました。
3.午後はロードの練習に行きました。→かろうじて帰宅しました。
1.ウォーキングの講習(実はランニング)
朝6:30から鳥屋野潟公園でフォームとか体の使い方の意識について、アランさんより講習いただきました。参加者は6名ほど。
後ろに蹴らない、膝は上げて前へ出す、着地時は脚は伸びきっていない、など、重要なポイントをレクチャーいただきました。消化できなかった内容もかなりあるのでうまく消化していきたいと思います。都合3kmくらいは走ったかな?けっこう疲れました。
2.亀田のジャスコへ
終了が午前9時くらいだったのでそのまま亀田のジャスコへ。先週は大変な渋滞で近づくことすらできなかったので、開店時間直後の今なら大丈夫だろうと考えて行きました。正解。
たくさんのテナントが入っており、それなりに楽しめるものの、ほかの店舗で代替可能なお店ばかりなので正直わざわざ来る理由はほとんどありませんね。開店セールで小さなビリボ(bilibo)を安く販売していたので購入してきました。その後ジャグリングを見ていたらお昼近くになりました。
3.ロード練習(実はMTBで参加)
ロードバイクはグランフォンドのときに実家に置き去りにしていたため、MTBで参加。まったりライドになるはずが、hiro君参加により割とまじめモードに。(^^;)hiro君は既に午前中120km走行しているということで、ちょっと安心。なんとかついていけるかな?
走り始めてすぐに後悔の念orz。巡航速度は30kmくらい? ブロックパターンのMTBってロードにこんなに後れをとるのね(涙)。それでも往路は無理して頑張って追従。(これが致命傷でした。)実は昼食もとらずに参加したため燃料軽め。底をつくのは早かったです。orz
復路は給食を摂ったものの、体温が下がり始めガス欠。コンビニ補給をしてもらうもあまり回復せず。
今日は朝が早かったので、疲れきったので体が眠り始めているのかも。ぞうきんになりながらもアランさんらが相当ペースを落としてくれてなんとか帰ってきました。
今日の走行距離は60km程度。我ながら木島平を完走した本人とは信じられないという感じ。(^^;)しかしMTBでこれだけの高速トレーニングは自分一人ではまずできないので、よい経験でした。またランニングレクチャーの内容とオーバーラップして思うところもあり、ランニングのトレーニングがバイクの上達にもつながるかもというヒントも見つかりました。
これからはXCスキーに向けてランニングをとりいれていこうと思います。