朝9時に集合してスタート。栃堀ダムを目指します。昨日の疲れはありますが、走った方が回復が早いと思い、走ることにしました。
ゆうべは帰宅後疲労困憊で歩くのはイヤ、ご飯食べるのもやっとという状況でしたが、なんとか夕飯を済ませました。
その後なぜかツタヤへ。娘をおんぶしたりでけっこう歩きました。
疲れが残っているのは太ももの前部ですね。ここが一番きついです。歩行時にヒザが曲がるとここに負担がかかるので辛いです。
朝も筋肉通はありました。しかし運動したほうが回復が早いだろうし、ほかはそんなに疲れていないのでなんとかバイクにまたがっていればいいんだよな、的な発想でついていくことにしました。(迷惑だな〜。)
でも結果オーライでした。DASTYの集団走行はわりとゆったりなペースなのでペダリングでももの前部が痛むほどではなく、むしろ血行がよくなって体中が楽になっていくようです。元気も出てきました。昨日とは走っているときの気持ちが全然違います。
リカバリーと決めてかかっているから疲れる走りはしないし、無理もしません。気持ちもリラックスできているようです。ロードだからバイク自体も楽だし。ということで栃堀までこのペースならいけるかな?とか考える余裕も出てきました。
新潟からだとどこへ向かっても基本的に若干上り。帰りは下りなので楽。天気は終始明るい曇りで、風もほとんどありません。一番走りやすい環境じゃないかな。
道中、湧き水を飲んだりして楽しく距離をこなします。昨日とは気分が違うのでほんとに楽。
昼近くになってアランさんが時間の調整を始めます。帰宅時間を設定しているので、どこまで走るか、走れるか。結局栃堀はキャンセルしてその手前まで。加茂に入ったところですかね。でかい岩がそびえ立っています。
そのふもとの神社はうっそうとした杉の巨木に囲まれ、とても神秘的な雰囲気でした。(DASTYの広場参照。)
帰り道も体力は持続でき、よい一日でした。