私の都合で9:00出発の予定を繰り上げ8:30に出発。この時期はダートが面白いです。今日はアランさん、もんちさんと私の3人。天気が不順なのでレーダーで確認すると正午前後から大降りになりそうな感じ。ウインドブレーカーを持ちました。
いつもどおり403号沿いの歩道を走ると変化あり。用水路が横断している箇所は凸凹しており、ロードで走るととても気を遣う状態でしたが、きれいな舗装で補修されていました。

以前「道の相談室」に相談したのですが、それに対応いただいた結果なのかもしれません。対応いただいた管理者の方々に感謝いたします。これでまたバイクライフが楽しくなるというものです。
菩提寺山近辺では先週と違うルートをアランさんがあちこちみつくろって進んでいきます。先週の反省から、今回は無理をしないペースを堅持。明日も走りますしね。
道中でもんちさんが木いちご?を発見。目が利きますね。ちょうど食べごろでしょうか。
甘酸っぱいシンプルな山の味覚です。山へ入るとこういう楽しみがあるのでやめられませんな。
ダートを下りて舗装に入ったところで私の後輪がパンク。シラクチューブレスのブロックの間に亀裂がありました。チューブレスなので携帯したチューブを入れて補修。このタイヤはもう4年くらいになりますしヒビも入ってきましたからそろそろ寿命でしょうか。
後半はもんちさんが好調。先週からの練習でダートにも慣れてきたのでしょう。これからが楽しみですね。私はそろそろ小腹が空いてきましたね。携帯した補給を食べます。
幸い雨はぽつぽつ程度、帰宅まで持ちこたえました。今日は60kmくらいとのことです。
帰宅したのは13時頃。私がバイクを軽く洗車していることから本降りになりました。
夕方は新潟港に来訪しているデュロス号に遊びにいきました。(詳細は後日。)