夜太刀釣り1回目 タチウオ
今日は、相良の第2福徳丸さんから、太刀魚釣りに行ってきました。
深夜、1時15分集合なのに、1時過ぎには船長も早々に来て釣座の抽選!
お客さんは7名!
1番クジを引いてしまい、どの釣り座が良いのやら(笑)
とりあえず四隅が良いのと、カッ飛び潮だったら後ろが良いのかな??
ということで、右の後ろに釣座を構えました。
右舷3名、左舷4名で、1時半過ぎに出船!
ポイントには、1時50分頃に着き、2時の竿入れ時間を待ちます。
今回のタックルは、ゴクスペ801−80とハイパータナコン400fbeの置き竿仕様と、
ゴクスペ ライトパワーL195とプレイズ1000のライトタックル仕様の2本を準備しました。

(写真は、明るくなってからのものです。)
喰いが渋く、喰い込みが悪いのと、あまり釣れて無いとの前情報だったので、
お刺身が取れるサイズの指4が3本ぐらい混じっての10本と、
大アジとサバが2匹づつぐらいを目標で頑張ります(笑)
大きなクーラーがスカスカだと寂しいので、控えめに27Lにしました^^;
期待の1投目♪ 水深50m、30m前後の棚指示!
そこに落として、ジリマキで39mでアタリ@@
乗らずに、32mでもアタッタのに早合わせしてしまい、
餌だけ取られて、即回収!
ミヨシの方は、いきなりゲットされてます。
2投目は、焦らずに合わせを決めて、久々の太刀の引きを堪能!
いきなり、お刺身サイズの指4ゲットで一安心。
続けて3本釣ってから、ライトタックルの手持ちに変更!
引きを楽しみます。
錘負荷20〜60号の竿なので、100号オモリは厳しい感じです。
浅棚の時間帯は、とりあえず80号を使用しました。
少し大きめだったので、船長が記念撮影!

角度か?持ち方が悪いのか?小さく見えますが、
お腹の部分で、指5を少し切るくらいくらいの大きさあります。
3時にはツヌケしたので、クーラーが心配に・・・(汗)
だって、太刀のアベレージサイズが指4なんですもの・・・
小さなクーラーにして、大失敗(苦笑)
3時からは、2本針仕掛けを止めて、1本針仕掛けに変更!
4時頃になると、外道のお魚が結構釣れるようになり、
ペンペンシーラや、大サバ・サゴシ・大アジが釣れて、もう満足モード!
クーラーの中に入れてた、お茶類は全て外に出して・・・
4時半には、この状態でした@@

5時前に、深場へ移動!

100号オモリは、さすがにオーバースケールっぽいかな?!
アタリが遠退き、周りでもほとんど釣れなくなったので、
また竿を変更! 置き竿仕様で大物狙い!(笑)
結局、深場に移動してからは、お隣さんが指2.5を釣上げただけで、
サバやソーダガツオとシーラが釣れたぐらいでした^^;
凪で、潮も速く無くて釣り易く、オマツリも無く快適な釣行でした。
喰いが渋い予想だったので、柔らかいタックル2本持って行ったけど、
暗い時間帯の今日の活性だったら、いつも通り硬めのライトタックルを持って行くべきだったかな?
今日は、釣果の9割近くをライトタックルで楽しめて最高でした。
ただ、柔らか過ぎて合わせが効かない事も多く、バラシも多々ありました。(汗)
釣果は、
太刀魚:指3.5〜5.5が、16本!!
アジ:42p、サゴシ:64cm、サバ;48cm、ソーダガツオ、各1匹づつ!

充分過ぎて、超満足な釣行でした@@

いつも丁寧で親切な船長さん♪ ありがとうございました!
またお世話になりますね!!!
1
深夜、1時15分集合なのに、1時過ぎには船長も早々に来て釣座の抽選!
お客さんは7名!
1番クジを引いてしまい、どの釣り座が良いのやら(笑)
とりあえず四隅が良いのと、カッ飛び潮だったら後ろが良いのかな??
ということで、右の後ろに釣座を構えました。
右舷3名、左舷4名で、1時半過ぎに出船!
ポイントには、1時50分頃に着き、2時の竿入れ時間を待ちます。
今回のタックルは、ゴクスペ801−80とハイパータナコン400fbeの置き竿仕様と、
ゴクスペ ライトパワーL195とプレイズ1000のライトタックル仕様の2本を準備しました。

(写真は、明るくなってからのものです。)
喰いが渋く、喰い込みが悪いのと、あまり釣れて無いとの前情報だったので、
お刺身が取れるサイズの指4が3本ぐらい混じっての10本と、
大アジとサバが2匹づつぐらいを目標で頑張ります(笑)
大きなクーラーがスカスカだと寂しいので、控えめに27Lにしました^^;
期待の1投目♪ 水深50m、30m前後の棚指示!
そこに落として、ジリマキで39mでアタリ@@
乗らずに、32mでもアタッタのに早合わせしてしまい、
餌だけ取られて、即回収!
ミヨシの方は、いきなりゲットされてます。
2投目は、焦らずに合わせを決めて、久々の太刀の引きを堪能!
いきなり、お刺身サイズの指4ゲットで一安心。
続けて3本釣ってから、ライトタックルの手持ちに変更!
引きを楽しみます。
錘負荷20〜60号の竿なので、100号オモリは厳しい感じです。
浅棚の時間帯は、とりあえず80号を使用しました。
少し大きめだったので、船長が記念撮影!

角度か?持ち方が悪いのか?小さく見えますが、
お腹の部分で、指5を少し切るくらいくらいの大きさあります。
3時にはツヌケしたので、クーラーが心配に・・・(汗)
だって、太刀のアベレージサイズが指4なんですもの・・・
小さなクーラーにして、大失敗(苦笑)
3時からは、2本針仕掛けを止めて、1本針仕掛けに変更!
4時頃になると、外道のお魚が結構釣れるようになり、
ペンペンシーラや、大サバ・サゴシ・大アジが釣れて、もう満足モード!
クーラーの中に入れてた、お茶類は全て外に出して・・・
4時半には、この状態でした@@

5時前に、深場へ移動!

100号オモリは、さすがにオーバースケールっぽいかな?!
アタリが遠退き、周りでもほとんど釣れなくなったので、
また竿を変更! 置き竿仕様で大物狙い!(笑)
結局、深場に移動してからは、お隣さんが指2.5を釣上げただけで、
サバやソーダガツオとシーラが釣れたぐらいでした^^;
凪で、潮も速く無くて釣り易く、オマツリも無く快適な釣行でした。
喰いが渋い予想だったので、柔らかいタックル2本持って行ったけど、
暗い時間帯の今日の活性だったら、いつも通り硬めのライトタックルを持って行くべきだったかな?
今日は、釣果の9割近くをライトタックルで楽しめて最高でした。
ただ、柔らか過ぎて合わせが効かない事も多く、バラシも多々ありました。(汗)
釣果は、
太刀魚:指3.5〜5.5が、16本!!
アジ:42p、サゴシ:64cm、サバ;48cm、ソーダガツオ、各1匹づつ!

充分過ぎて、超満足な釣行でした@@

いつも丁寧で親切な船長さん♪ ありがとうございました!
またお世話になりますね!!!

2013/8/5 9:18
投稿者:まこべ
2013/8/4 22:54
投稿者:フィッシャーマントト
心地良いお疲れ、羨ましい限りです
本日はお疲れのところ、トト庵までお寄り下さいましての
御差入れ、ありがとうございます
自身の満タンクーラーなんていつから見ていないものか・・・
本日はお疲れのところ、トト庵までお寄り下さいましての
御差入れ、ありがとうございます
自身の満タンクーラーなんていつから見ていないものか・・・
クーラー満タンは、小さなクーラー持ってけば可能です(笑)
釣れて無いと思っての釣行だっただけに、嬉しい誤算でした。
外道にも恵まれ楽しめました。
サゴシも脂ノリノリで40cm代のサゴシとは別物で、身は鰆に近かったですよー!