サメパラダイス(泣) 金洲釣行
今日は、昨年初めに名古屋から遠く離れた、さいたまへ転勤されたSquidFisherさんと3ヶ月ぶりの釣行♪
1月に国崎でのK-1カワハギ釣り大会と4月に御前崎の真鯛釣りでご一緒させて頂いてます!
今日は、SquidFisherさんに是非とも、金洲特有のお魚をゲットして頂きたいところです。
朝、3時半頃に駐車場で合流!
今日の釣行に期待が高まります。
SquidFisherさんに抽選して頂き、釣座は左舷大ドモと左舷の後ろに決定!
私が大ドモに入らせて頂きました。
4時15分頃に、岸離れ!
自身初となる、茂吉さんより先に出船です(笑)

仮眠しようとキャビンで横になるも中々眠れず、操船室の船長船長の処へ最近の釣行傾向や、私の欲しいアオダイ・ウメイロ・オナガダイの事を聞くも、日によって違うし解らないとか、いろいろはぐらかされて終わり(苦笑)

ま・自然が相手ですから、日ムラがあるのは解りますけどね!
5時50分頃ポイント到着!
6時の竿入れを待ちます。
待望の朝の時合いの筈が・・・・・ 音無し・・・。。。
今日は厳しいかも・・・ 不安がよぎります。
最初に来たのは、イサキ君! ・・・だったかな?
周りでもぽポツポツ!!
アカイサキが多いかな?
続いてきたのは、下品な引きのメダイ君!
大船長がタモ持って、私に「メダイかね?」 私、「たぶん?」(笑)
右舷大ドモの方とのオマツリはありましたが、無事メダイゲット!
これで今日は、終わったかな?!(笑)とか、冗談交じりで話してました。。
今日のタックルは、バトルシップ280Sと、フォースマスター2000のみです。@
仕掛けは、6号6m3本針でスタートしましたが、メダイゲットで6号ハリスは縮れてしまい、8号6m2本針に変更!

ここから、船中オマツリやサメの仕業らしきハリス切れが続出!
釣りにならなくなります。
船長も、サメが多いとすぐさまポイントを変えて対応します。
私も、サメにハリスを切られ、針をセットしてると、周りでヒメダイが・・・
折角の時合いに仕掛けを入れられずに、ポイント移動(泣)
そんなこんなで、赤イサキ等を追加してると、
SquidFisherさんが、妙な獲物をゲット!

今年の、DKOやK-1に賭ける、SquidFisherさんの意気込みを感じるハギゲットです(爆)
途中、青っぽい引きもあったけど、サメにヤラレテハリス切られるしー、
サメが掛かって力任せにもって行かれると、針が伸ばされるし、ハリス切れるしー!

いっそ掛らずに、 スパッとハリスを切ってくれた方が良いのだけど・・・
SquidFisherさんなんか、ひたすら持っていかれて、リールオーバーヒート(汗)
リールがチンチンに熱くなって、触れないし、動かなくなっちゃうし・・・
氷水で冷やして冷却したら、直ったみたいでしたが・・・(苦笑)
後半は、ハリス10号6mで通してましたが、あまりにアタリが無いので、
ハリス12号4m追加して、10mハリスで幅広く誘いを掛けていたら、
イサキがダブル!!!?
昨年、ハリス12号でイサキを釣ってる方がいたので、不思議は無いですが、
周りでは、あまりイサキは釣れて無く、赤イサキやサバ・ムロアジが多めに釣れてました。
そんな中、またまたイサキのダブル(爆)
イサキが釣れ栄ってる中だったら解るんだけど、10号ハリスだよー(笑)
結局、サメに翻弄されるがままに、時間は過ぎ去ってしまい沖上がりに(泣)
私は、

こんな感じで、
イサキも6匹ゲット!

結局、釣果はメダイ1匹、ムロアジ1匹、ハチビキ1匹、ゴマサバ1匹、イサキ6匹、アカイサキ6匹でした(汗)
なんとなく微妙?????
でも、メダイは船中1匹らしいのでラッキーだったのかな?
金洲特有の、ヒメダイをサメに邪魔されゲット出来ずに残念!
船中、ヒメダイは結構釣れてたけど、多い人は5匹ほど釣ってたかも?
他に、めぼしい魚は釣れて無く、今日は今一だったみたい。
サメが出なかったら、もう少し違った魚も釣れたかも・・・。。。
SquidFisherさんに、もっと釣って欲しかったのですが、サメの引きも味わえて頂いた事ですし、来年のお楽しみという事で・・・(苦笑)
金洲特有のお魚では無いのですが、ハチビキとイサキ1匹をSquidFisherさんに嫁いで貰いました。
今日はサメに邪魔されましたが、もっといい日もありますので、また来年リベンジしましょうね!
今日は、博栄丸の船長を始め、大船長・SquidFisherさん、ありがとうございました。@@
0
1月に国崎でのK-1カワハギ釣り大会と4月に御前崎の真鯛釣りでご一緒させて頂いてます!
今日は、SquidFisherさんに是非とも、金洲特有のお魚をゲットして頂きたいところです。
朝、3時半頃に駐車場で合流!
今日の釣行に期待が高まります。
SquidFisherさんに抽選して頂き、釣座は左舷大ドモと左舷の後ろに決定!
私が大ドモに入らせて頂きました。
4時15分頃に、岸離れ!
自身初となる、茂吉さんより先に出船です(笑)

仮眠しようとキャビンで横になるも中々眠れず、操船室の船長船長の処へ最近の釣行傾向や、私の欲しいアオダイ・ウメイロ・オナガダイの事を聞くも、日によって違うし解らないとか、いろいろはぐらかされて終わり(苦笑)

ま・自然が相手ですから、日ムラがあるのは解りますけどね!
5時50分頃ポイント到着!
6時の竿入れを待ちます。
待望の朝の時合いの筈が・・・・・ 音無し・・・。。。
今日は厳しいかも・・・ 不安がよぎります。
最初に来たのは、イサキ君! ・・・だったかな?
周りでもぽポツポツ!!
アカイサキが多いかな?
続いてきたのは、下品な引きのメダイ君!
大船長がタモ持って、私に「メダイかね?」 私、「たぶん?」(笑)
右舷大ドモの方とのオマツリはありましたが、無事メダイゲット!
これで今日は、終わったかな?!(笑)とか、冗談交じりで話してました。。
今日のタックルは、バトルシップ280Sと、フォースマスター2000のみです。@
仕掛けは、6号6m3本針でスタートしましたが、メダイゲットで6号ハリスは縮れてしまい、8号6m2本針に変更!

ここから、船中オマツリやサメの仕業らしきハリス切れが続出!
釣りにならなくなります。
船長も、サメが多いとすぐさまポイントを変えて対応します。
私も、サメにハリスを切られ、針をセットしてると、周りでヒメダイが・・・
折角の時合いに仕掛けを入れられずに、ポイント移動(泣)
そんなこんなで、赤イサキ等を追加してると、
SquidFisherさんが、妙な獲物をゲット!

今年の、DKOやK-1に賭ける、SquidFisherさんの意気込みを感じるハギゲットです(爆)
途中、青っぽい引きもあったけど、サメにヤラレテハリス切られるしー、
サメが掛かって力任せにもって行かれると、針が伸ばされるし、ハリス切れるしー!

いっそ掛らずに、 スパッとハリスを切ってくれた方が良いのだけど・・・
SquidFisherさんなんか、ひたすら持っていかれて、リールオーバーヒート(汗)
リールがチンチンに熱くなって、触れないし、動かなくなっちゃうし・・・
氷水で冷やして冷却したら、直ったみたいでしたが・・・(苦笑)
後半は、ハリス10号6mで通してましたが、あまりにアタリが無いので、
ハリス12号4m追加して、10mハリスで幅広く誘いを掛けていたら、
イサキがダブル!!!?
昨年、ハリス12号でイサキを釣ってる方がいたので、不思議は無いですが、
周りでは、あまりイサキは釣れて無く、赤イサキやサバ・ムロアジが多めに釣れてました。
そんな中、またまたイサキのダブル(爆)
イサキが釣れ栄ってる中だったら解るんだけど、10号ハリスだよー(笑)
結局、サメに翻弄されるがままに、時間は過ぎ去ってしまい沖上がりに(泣)
私は、

こんな感じで、
イサキも6匹ゲット!

結局、釣果はメダイ1匹、ムロアジ1匹、ハチビキ1匹、ゴマサバ1匹、イサキ6匹、アカイサキ6匹でした(汗)
なんとなく微妙?????
でも、メダイは船中1匹らしいのでラッキーだったのかな?
金洲特有の、ヒメダイをサメに邪魔されゲット出来ずに残念!
船中、ヒメダイは結構釣れてたけど、多い人は5匹ほど釣ってたかも?
他に、めぼしい魚は釣れて無く、今日は今一だったみたい。
サメが出なかったら、もう少し違った魚も釣れたかも・・・。。。
SquidFisherさんに、もっと釣って欲しかったのですが、サメの引きも味わえて頂いた事ですし、来年のお楽しみという事で・・・(苦笑)
金洲特有のお魚では無いのですが、ハチビキとイサキ1匹をSquidFisherさんに嫁いで貰いました。
今日はサメに邪魔されましたが、もっといい日もありますので、また来年リベンジしましょうね!
今日は、博栄丸の船長を始め、大船長・SquidFisherさん、ありがとうございました。@@

2013/7/21 14:49
投稿者:まこべ
2013/7/21 14:36
投稿者:SquidFisher
お疲れさまでした、イサキとハチビキありがとうございました。帰りは意外に順調で18時前には家に着きました。サメの攻撃すごかったですねー、引きを堪能しました(@_@)リールと竿が壊れなくてよかったです。本命のヒメダイやオナガダイは釣れなかったけど飽きない程度にボツボツ釣れて楽しかったです。金州は何が来るかわからないところがいいですね。いただいたハチビキ、脂乗ってて美味かったです。例のヒョウ柄のウマヅラはカミさんに見せたら別に気持ち悪がりもせず捌いて、いつも通り肝醤油で食べました。大船長が言ってた通り美味かったですよ。ゴマサバはしめサバにしたけど結構脂が乗ってました。しかし船中1匹の目鯛をゲットするとは恐るべし、目鯛の天敵ですねー(^-^;次に金州に行く時は仕掛けや釣り方をまこべさんを見習ってもう少し工夫したいものです。次回はK-1かDKO全国大会で!?
夏の行楽帰りのラッシュが無くて幸いでしたね!
金洲は、何が釣れるか解らないドキドキハラハラ感がたまりません。
今回は、サメが多く魚種も少なく寂しい釣果でしたが、良い日もあるので、
また来シーズン楽しみましょうね♪ (秋でも良いですよー!笑)
DKO・K-1楽しみですね!一度は本場関東のカワハギ釣りもやってみたいなぁ!