クーラー小さすぎ(汗) 釣り
今日は、久しぶりにホームの愛知から大山沖のイサキ釣りに行ってきました。
船は豊浜の大進丸さんです。
イカが3隻出たので、イサキは1隻で満員の23名@@
釣座は、右舷ミヨシ1番!
足元狭いし、どうせだったらと、舳先にロッドキーパーをセット!!
サバやソーダカツオが釣れるとオマツリが絶えないだろうと
極力隣と離れた方が良いかな?(笑)

朝一は、棚取りを5m間違えて深く狙ってしまい、
良い時合いをチビイサキと戯れてしまい大きなミス。
その後は、アタリがあっても中々乗らなくなり苦戦。
付け餌を、オキアミからイカ短に変更したら、好転しました。
ようやっと、釣れるようになったら、コンスタントにイサキを追加!
サバとイサキWのトリプルがあった時に、記念撮影!

サバはリリースした後で、イサキの一家で・・・(笑)
順調にイサキを追加して行き、クーラーが一杯に・・・
27Lのクーラーで、昨年は45匹の良型を入れた事あるんだけど、
そんなに釣ったのかなぁ〜〜〜?!
時間は、まだ9時半! どうしちゃいましょう??

クーラーの中は、イサキのみ。
サバは2匹釣れましたが、リリースしました。
途中に、小アジが1匹釣れたのを、大事に洗面器に水を変えつつ飼育してました。
天秤フカセを9時45分に止めて、小アジの泳がせ開始です。
貴重な1匹の小アジでしたが、投入10分後ぐらいに
「上げて下さい」のアナウンス。
回収した小アジは、弱ってしまい半死状態(泣)
ポイント変更後、死に餌と化した小アジで期待できないけど、そのまま投入!
着底後、2m巻き上げたら?・・・アタリ???
何か喰ってきた? エソかな? ヒラメかマトウだったら嬉しいけどな?
結構、エエ引きしてくれます@@
期待しながら手巻きで巻き上げてきたら、赤い物体@@

良型のホウボウさんでした(笑)
超ラッキー!
その後、縦釣りを開始するも、ベイトが付かず、
エダス3cmのサビキにオキアミ付けて降ろしたら・・・
なんと、イサキが釣れちゃいました(爆)
その後は、ソーダカツオが2匹、サバが3匹サビキで釣れましたが、
ソーダガツオだけキープして終了!!

釣果は、イサキ48匹・ホウボウ1匹(41cm)・ソーダ2匹でした。
10時前にイサキ釣りを止めて、何だか不完全燃焼状態!
もう少し大きなクーラーを持って行くべきでした(苦笑)
でも、イサキの釣れ方もパターンが色々変わって、
壷にハマって掛けた時の喜びは充分に味わえました。
翔船長を始め、仲乗りのMさん、色々とありがとうございました。
今度は、太刀魚釣りでお世話になりますので、
大進丸のスタッフの皆さま、よろしくお願い致します。
って、伊良湖水道の太刀魚は、今年はいつから釣れ出すのだろう???
0
船は豊浜の大進丸さんです。
イカが3隻出たので、イサキは1隻で満員の23名@@
釣座は、右舷ミヨシ1番!
足元狭いし、どうせだったらと、舳先にロッドキーパーをセット!!
サバやソーダカツオが釣れるとオマツリが絶えないだろうと
極力隣と離れた方が良いかな?(笑)

朝一は、棚取りを5m間違えて深く狙ってしまい、
良い時合いをチビイサキと戯れてしまい大きなミス。
その後は、アタリがあっても中々乗らなくなり苦戦。
付け餌を、オキアミからイカ短に変更したら、好転しました。
ようやっと、釣れるようになったら、コンスタントにイサキを追加!
サバとイサキWのトリプルがあった時に、記念撮影!

サバはリリースした後で、イサキの一家で・・・(笑)
順調にイサキを追加して行き、クーラーが一杯に・・・
27Lのクーラーで、昨年は45匹の良型を入れた事あるんだけど、
そんなに釣ったのかなぁ〜〜〜?!
時間は、まだ9時半! どうしちゃいましょう??

クーラーの中は、イサキのみ。
サバは2匹釣れましたが、リリースしました。
途中に、小アジが1匹釣れたのを、大事に洗面器に水を変えつつ飼育してました。
天秤フカセを9時45分に止めて、小アジの泳がせ開始です。
貴重な1匹の小アジでしたが、投入10分後ぐらいに
「上げて下さい」のアナウンス。
回収した小アジは、弱ってしまい半死状態(泣)
ポイント変更後、死に餌と化した小アジで期待できないけど、そのまま投入!
着底後、2m巻き上げたら?・・・アタリ???
何か喰ってきた? エソかな? ヒラメかマトウだったら嬉しいけどな?
結構、エエ引きしてくれます@@
期待しながら手巻きで巻き上げてきたら、赤い物体@@

良型のホウボウさんでした(笑)
超ラッキー!
その後、縦釣りを開始するも、ベイトが付かず、
エダス3cmのサビキにオキアミ付けて降ろしたら・・・
なんと、イサキが釣れちゃいました(爆)
その後は、ソーダカツオが2匹、サバが3匹サビキで釣れましたが、
ソーダガツオだけキープして終了!!

釣果は、イサキ48匹・ホウボウ1匹(41cm)・ソーダ2匹でした。
10時前にイサキ釣りを止めて、何だか不完全燃焼状態!
もう少し大きなクーラーを持って行くべきでした(苦笑)
でも、イサキの釣れ方もパターンが色々変わって、
壷にハマって掛けた時の喜びは充分に味わえました。
翔船長を始め、仲乗りのMさん、色々とありがとうございました。
今度は、太刀魚釣りでお世話になりますので、
大進丸のスタッフの皆さま、よろしくお願い致します。
って、伊良湖水道の太刀魚は、今年はいつから釣れ出すのだろう???
